複数辞典一括検索+

【名】🔗🔉

【名】

1(特に映画の)改作版, 再映画化作品.🔗🔉

1(特に映画の)改作版, 再映画化作品.

2改作, 再製作.🔗🔉

2改作, 再製作.

【動】(-nn-)|他|🔗🔉

【動】(-nn-)|他|

1〈艦船など〉に新たに人員を配置する.🔗🔉

1〈艦船など〉に新たに人員を配置する.

2((詩・文))〈人〉に男らしさ[勇気]を取り戻させる.🔗🔉

2((詩・文))〈人〉に男らしさ[勇気]を取り戻させる.

re・mand rmnd|-mnd【動】|他|🔗🔉

re・mand rmnd|-mnd

【動】|他|🔗🔉

【動】|他|

1〔法律〕〈被告人・囚人〉を再拘留[再留置]する;〈事件〉を〔原審に〕差し戻す〔to〕‖The lawsuit was 〜ed to another court. 訴訟は他の法🔗🔉

1〔法律〕〈被告人・囚人〉を再拘留[再留置]する;〈事件〉を〔原審に〕差し戻す〔to〕‖The lawsuit was 〜ed to another court. 訴訟は他の法廷に差し戻されることになった/be 〜ed in custody (裁判まで)拘留される/be 〜ed on bail 保釈される.

2〈人〉を〔…に〕送り返す, 送還する〔to〕;〈人〉に〔…への〕帰還を命じる〔to〕.🔗🔉

2〈人〉を〔…に〕送り返す, 送還する〔to〕;〈人〉に〔…への〕帰還を命じる〔to〕.

【名】〔法律〕🔗🔉

【名】〔法律〕

1再拘留;(裁判の)差し戻し;送還‖on 〜 再拘留中で[の].🔗🔉

1再拘留;(裁判の)差し戻し;送還‖on 〜 再拘留中で[の].

2再拘留された人;再送還された人.🔗🔉

2再拘留された人;再送還された人.

cntre((英))(公判前に送られる)拘置所《1967年までは14-21歳の若者を対象としていた》.🔗🔉

cntre((英))(公判前に送られる)拘置所《1967年までは14-21歳の若者を対象としていた》.

hme((英))(公判前・判決前の一時的な)少年拘置所(((米)) detention home)《8-14歳対象;1969年 community home に改称》.🔗🔉

hme((英))(公判前・判決前の一時的な)少年拘置所(((米)) detention home)《8-14歳対象;1969年 community home に改称》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 53962