複数辞典一括検索+![]()
![]()
1治療;矯正, 改善.🔗⭐🔉
1治療;矯正, 改善.
2〔教育〕学習障害の改善, 学習のつまづきの改善, 補習.🔗⭐🔉
2〔教育〕学習障害の改善, 学習のつまづきの改善, 補習.
re・me・di-a・tion・al 【形】🔗⭐🔉
re・me・di-a・tion・al
【形】🔗⭐🔉
【形】
rem・e-di・less
r
m
d
l
s
【形】治療できない;矯正[補修]できない;〔法律〕救済不能の.🔗⭐🔉
rem・e-di・less
r
m
d
l
s
r
m
d
l
s
【形】治療できない;矯正[補修]できない;〔法律〕救済不能の.🔗⭐🔉
【形】治療できない;矯正[補修]できない;〔法律〕救済不能の.
rem・e-dy *
r
m
di
〔初13c;古フランス語 remadeまたはラテン語 remediumより. re-(再び)+-medy(治す). cf. medicine〕【名】
🔗⭐🔉
rem・e-dy *
r
m
di
〔初13c;古フランス語 remadeまたはラテン語 remediumより. re-(再び)+-medy(治す). cf. medicine〕
r
m
di
〔初13c;古フランス語 remadeまたはラテン語 remediumより. re-(再び)+-medy(治す). cf. medicine〕【名】
🔗⭐🔉
【名】

1〔病気の〕治療(法), 医薬品〔for, against〕《◆cure より堅い語》‖Is there any 〜 for a cold? 何かかぜ薬がありますか/There is no sure 〜 🔗⭐🔉
1〔病気の〕治療(法), 医薬品〔for, against〕《◆cure より堅い語》‖Is there any 〜 for a cold? 何かかぜ薬がありますか/There is no sure 〜 against the disease. その病気を確実に治す薬はない.
2〔欠点・悪などの〕矯正法, 救済策, 改善法〔for〕;〔教育〕特別補習‖Things without all 〜 Should be without regard. 〈Mac. III. ii〉 改善のしようがないことは考🔗⭐🔉
2〔欠点・悪などの〕矯正法, 救済策, 改善法〔for〕;〔教育〕特別補習‖Things without all 〜 Should be without regard. 〈Mac. III. ii〉 改善のしようがないことは考えてもしかたがない/find a 〜 for air pollution 大気汚染の改善策を見つける/be beyond [past] 〜 矯正できない/have no 〜 but to move out of the city 町を出るしか手がない/be beaten without 〜 こてんこてんにやっつけられる.
ジーニアス英和大辞典 ページ 53969。