複数辞典一括検索+

3〔法律〕〈原告が〉被告の抗弁に答弁する.🔗🔉

3〔法律〕〈原告が〉被告の抗弁に答弁する.

4こだまする(echo).🔗🔉

4こだまする(echo).

|他|🔗🔉

|他|

1[SVO][通例否定文で]〈人が〉…と答える《◆O は返答の内容》‖To my surprise she 〜ied nothing. 驚いたことに彼女は何も答えなかった/I did not🔗🔉

1[SVO][通例否定文で]〈人が〉…と答える《◆O は返答の内容》‖To my surprise she 〜ied nothing. 驚いたことに彼女は何も答えなかった/I did not know what to 〜. 私は何と答えてよいかわからなかった《◆O は返事そのものなので ×〜 him [his letter, his question など] は不可; →|自| 1》.

2[SV that節]〈人が〉…だと答える;[伝達動詞]「…」と答える‖He 〜ied that he had been here all day. 1日中ここにいましたと彼は答えた(=“I have been here all day, ” he 〜ied🔗🔉

2[SV that節]〈人が〉…だと答える;[伝達動詞]「…」と答える‖He 〜ied that he had been here all day. 1日中ここにいましたと彼は答えた(=“I have been here all day, ” he 〜ied.)/“Of course, ” 〜ied Mrs. Brown, “I'll come.”「もちろん, 参ります」とブラウン夫人は答えた《◆直接話法に用いる時の位置は文頭・文中・文尾いずれも可》/〜 to him that ... 彼に…と答える《◆×reply him that ... は不可;answer (to) him は可》/It was 〜ied that they were quite pleased. ((正式))彼らはまったく満足しているというのが返答だった.

ジーニアス英和大辞典 ページ 54063