複数辞典一括検索+![]()
![]()
【形】🔗⭐🔉
【形】
1反響する(echoing), 鳴り響く, 朗々とした(loud)‖a 〜 voice 響き渡る声.🔗⭐🔉
1反響する(echoing), 鳴り響く, 朗々とした(loud)‖a 〜 voice 響き渡る声.
2[叙述]〈場所が〉〔音などで〕共鳴する, 響き渡る;〔思い出・感情などで〕満たされている〔with〕.🔗⭐🔉
2[叙述]〈場所が〉〔音などで〕共鳴する, 響き渡る;〔思い出・感情などで〕満たされている〔with〕.
3大げさな言葉で表現されている.🔗⭐🔉
3大げさな言葉で表現されている.
4〈色が〉(対比することにより)他の色を鮮明に[豊かに]見せる.🔗⭐🔉
4〈色が〉(対比することにより)他の色を鮮明に[豊かに]見せる.
5強い印象[記憶, 情感]を呼び起す.🔗⭐🔉
5強い印象[記憶, 情感]を呼び起す.
6((文))重要な, 意義のある.🔗⭐🔉
6((文))重要な, 意義のある.
▽
c
vity〔電子工学〕空洞共振器, 共振箱《マイクロ波帯で用いる共振器;cavity resonator, echo box ともいう》.🔗⭐🔉
▽
c
vity〔電子工学〕空洞共振器, 共振箱《マイクロ波帯で用いる共振器;cavity resonator, echo box ともいう》.
c
vity〔電子工学〕空洞共振器, 共振箱《マイクロ波帯で用いる共振器;cavity resonator, echo box ともいう》.
▽
c
rcuit〔電子工学〕共振回路《ある周波数において最大の電流が可能になるように選ばれたインダクタンスとキャパシタンスを持つ回路》.🔗⭐🔉
▽
c
rcuit〔電子工学〕共振回路《ある周波数において最大の電流が可能になるように選ばれたインダクタンスとキャパシタンスを持つ回路》.
c
rcuit〔電子工学〕共振回路《ある周波数において最大の電流が可能になるように選ばれたインダクタンスとキャパシタンスを持つ回路》.
res-o・nant・ly 【副】朗々と.🔗⭐🔉
res-o・nant・ly
【副】朗々と.🔗⭐🔉
【副】朗々と.
res-o・nate *
r
z
n
t
〔初19c;ラテン語 resonare resonat-(反響する). reson-(反響する)+-ate(…させる)〕【動】|自|🔗⭐🔉
res-o・nate *
r
z
n
t
〔初19c;ラテン語 resonare resonat-(反響する). reson-(反響する)+-ate(…させる)〕
r
z
n
t
〔初19c;ラテン語 resonare resonat-(反響する). reson-(反響する)+-ate(…させる)〕【動】|自|🔗⭐🔉
【動】|自|
1〔…中に〕鳴り響く, 反響する〔through〕;〔…で〕共鳴[共振]する〔with〕;〈場所が〉〔…で〕共鳴する〔with〕;🔗⭐🔉
1〔…中に〕鳴り響く, 反響する〔through〕;〔…で〕共鳴[共振]する〔with〕;〈場所が〉〔…で〕共鳴する〔with〕;〈出来事・思い出が〉〔人に〕共感を与える〔with〕;((主に米))〈人が〉〔…と〕共感する〔with〕.
ジーニアス英和大辞典 ページ 54172。