複数辞典一括検索+![]()
![]()
15((豪略式))〈人が〉大丈夫で, 無事で.🔗⭐🔉
15((豪略式))〈人が〉大丈夫で, 無事で.
16((主に米暗黒街俗))信頼できる.🔗⭐🔉
16((主に米暗黒街俗))信頼できる.
▼
all right🔗⭐🔉
▼
all right
[形]((略式))
(1)


[叙述] a) →8a. b)〔人にとって〕申し分ない, 満足な;差しつかえない, 心配のいらない〔with, by, for, to〕《◆right が「同意」を表す時は with, by, 「適切さ」を表す時は for, to》;[it is all 〜 (for S) to do/that (should)節](S が)…するのは差しつかえない《◆should を用いるのは主に((英))》‖Is your dog all 〜 with children? 君の犬は子供にかみついたりしないだろうね/I propose catching the 3:15 train. Will that be all 〜 with [by] you? 3時15分の列車に乗ろうよ. それでいいかい/a film that is all 〜 for children 子供が見ても差しつかえない映画/This TV set appears all 〜 to me. 私にはこのテレビは故障してないように見える/That's [It's] all
.(
,
)《感謝・謝罪に答えて》どういたしまして;何でもありません, 気にしないで.
(2)


[限定]((米俗))〈人・物・事が〉信頼できる, ちゃんとした.
[副]((略式))[通例文・節の最後で]
(1)


申し分なく, 立派に, うまく;[文修飾] 本当に‖She is a good student, all 〜.(
) 彼女は本当にいい学生だ(=She is certainly a good student.).
(2)


[しばしば but と共に] 確かに, 間違いなく‖It's time to leave, all 〜, but the bus hasn't come yet. 確かに発車の時間だが, バスはまだ来ていない.
[間][
ll r
ght]《◆Alright ともつづる》((略式))
(1)(同意・賛成して)はい, よろしい, 結構です;承知した《◆いやいや同意する時にも用いる》‖“Shall we have a glass of wine?”“All 〜 (with me).”「ワインを一杯飲みましょうか」「ええ(私は)いいですよ」《◆all right だけだと時に日本語の「結構です」と同じくあいまいなことがある. with me をつければ「飲みましょう」の意》.
(2)[おどし・命令口調で] ようし, (勝手に)やってみろ‖All 〜, you shall regret your words. ようし, 今の言葉を後で悔やむなよ《◆いら立ちを表して all 〜 を繰り返すこともある:All 〜, all 〜, all 〜, I'm in the wrong. わかった, わかった, わかったよ. 私が悪かった》.
(3)((米))すてきだ, それはすばらしい《◆予期せぬ楽しみなどが与えられた時に用いる》.
(4)[..., (all) right?] いいですか, わかりましたか‖The black ones go in this box, (all) 〜? 黒いのはこの箱に入れるのです. わかりましたか.
(5)[(All) right, ...][話題を移して;通例目下の人に] じゃあ;さあ(ところで)‖(All) 〜, that's it. I'm going to bed now. じゃあ, そこまで. もう休むことにするよ.
all right
[形]((略式))
(1)


[叙述] a) →8a. b)〔人にとって〕申し分ない, 満足な;差しつかえない, 心配のいらない〔with, by, for, to〕《◆right が「同意」を表す時は with, by, 「適切さ」を表す時は for, to》;[it is all 〜 (for S) to do/that (should)節](S が)…するのは差しつかえない《◆should を用いるのは主に((英))》‖Is your dog all 〜 with children? 君の犬は子供にかみついたりしないだろうね/I propose catching the 3:15 train. Will that be all 〜 with [by] you? 3時15分の列車に乗ろうよ. それでいいかい/a film that is all 〜 for children 子供が見ても差しつかえない映画/This TV set appears all 〜 to me. 私にはこのテレビは故障してないように見える/That's [It's] all
.(
,
)《感謝・謝罪に答えて》どういたしまして;何でもありません, 気にしないで.
(2)


[限定]((米俗))〈人・物・事が〉信頼できる, ちゃんとした.
[副]((略式))[通例文・節の最後で]
(1)


申し分なく, 立派に, うまく;[文修飾] 本当に‖She is a good student, all 〜.(
) 彼女は本当にいい学生だ(=She is certainly a good student.).
(2)


[しばしば but と共に] 確かに, 間違いなく‖It's time to leave, all 〜, but the bus hasn't come yet. 確かに発車の時間だが, バスはまだ来ていない.
[間][
ll r
ght]《◆Alright ともつづる》((略式))
(1)(同意・賛成して)はい, よろしい, 結構です;承知した《◆いやいや同意する時にも用いる》‖“Shall we have a glass of wine?”“All 〜 (with me).”「ワインを一杯飲みましょうか」「ええ(私は)いいですよ」《◆all right だけだと時に日本語の「結構です」と同じくあいまいなことがある. with me をつければ「飲みましょう」の意》.
(2)[おどし・命令口調で] ようし, (勝手に)やってみろ‖All 〜, you shall regret your words. ようし, 今の言葉を後で悔やむなよ《◆いら立ちを表して all 〜 を繰り返すこともある:All 〜, all 〜, all 〜, I'm in the wrong. わかった, わかった, わかったよ. 私が悪かった》.
(3)((米))すてきだ, それはすばらしい《◆予期せぬ楽しみなどが与えられた時に用いる》.
(4)[..., (all) right?] いいですか, わかりましたか‖The black ones go in this box, (all) 〜? 黒いのはこの箱に入れるのです. わかりましたか.
(5)[(All) right, ...][話題を移して;通例目下の人に] じゃあ;さあ(ところで)‖(All) 〜, that's it. I'm going to bed now. じゃあ, そこまで. もう休むことにするよ.
ジーニアス英和大辞典 ページ 54467。