複数辞典一括検索+

1光る[光らせる]人[もの];靴墨[クリーム], 磨き粉.🔗🔉

1光る[光らせる]人[もの];靴墨[クリーム], 磨き粉.

2((米))〔魚〕北米産のコイ科の銀色の小形の淡水魚の総称《Notropis 属など》;[俗用的に] =mackerel.🔗🔉

2((米))〔魚〕北米産のコイ科の銀色の小形の淡水魚の総称《Notropis 属など》;[俗用的に] =mackerel.

3((略式))[通例 a 〜](打たれてできた)目の周りの黒いあざ(black eye).🔗🔉

3((略式))[通例 a 〜](打たれてできた)目の周りの黒いあざ(black eye).

4((英俗))[〜s] お金, 銀貨, 金貨《特に1ポンド金貨》.🔗🔉

4((英俗))[〜s] お金, 銀貨, 金貨《特に1ポンド金貨》.

5((NZ略式))放浪者, 浮浪者(tramp).🔗🔉

5((NZ略式))放浪者, 浮浪者(tramp).

6((俗))[〜s] ダイヤモンド, 宝石.🔗🔉

6((俗))[〜s] ダイヤモンド, 宝石.

7((英俗))窓ふき職人.🔗🔉

7((英俗))窓ふき職人.

8((米俗))配ったカードの表が写るテーブルの上面《賭博(とばく)師がいかさまで用いる》.🔗🔉

8((米俗))配ったカードの表が写るテーブルの上面《賭博(とばく)師がいかさまで用いる》.

shin・gle 〔初13c;ラテン語 scindula (屋根板)より. 「切り裂いたもの」が原義?〕【名】🔗🔉

shin・gle 〔初13c;ラテン語 scindula (屋根板)より. 「切り裂いたもの」が原義?〕

【名】🔗🔉

【名】

1[通例 〜s] 屋根板, こけら板.🔗🔉

1[通例 〜s] 屋根板, こけら板.

2((米略式))(医師・弁護士の)小看板‖hang out [up] one's 〜 =put up one's 〜 (医師・弁護士を)開業する.🔗🔉

2((米略式))(医師・弁護士の)小看板‖hang out [up] one's 〜 =put up one's 〜 (医師・弁護士を)開業する.

3シングルカット《1920年代流行した女性の短く刈った髪型》.🔗🔉

3シングルカット《1920年代流行した女性の短く刈った髪型》.

4((豪略式))ばか.🔗🔉

4((豪略式))ばか.

▼hve [be] a shngle shrt [lose]🔗🔉

▼hve [be] a shngle shrt [lose] ((豪・NZ-略式))頭がいかれている, 少し足りない.

ジーニアス英和大辞典 ページ 56439