複数辞典一括検索+

【名】シンウェル《Emanuel 〜 1884-1986;Baron 〜;英国の政治家;陸軍相(1947-50), 国防相(1950-51)》.🔗🔉

【名】シンウェル《Emanuel 〜 1884-1986;Baron 〜;英国の政治家;陸軍相(1947-50), 国防相(1950-51)》.

shin-y *ni〔初16c;shine 【名】 + -y (…の多い, …のような)〕【形】(-er 型)🔗🔉

shin-y *ni〔初16c;shine 【名】 + -y (…の多い, …のような)〕

【形】(-er 型)🔗🔉

【形】(-er 型)

1輝く, 光る;磨いた(ような);〔…で〕明るい〔with〕‖a 〜 table ぴかぴかのテーブル.🔗🔉

1輝く, 光る;磨いた(ような);〔…で〕明るい〔with〕‖a 〜 table ぴかぴかのテーブル.

2〈衣服などが〉着古して光る‖his 〜 trousers 彼のてかてかのズボン.🔗🔉

2〈衣服などが〉着古して光る‖his 〜 trousers 彼のてかてかのズボン.

3晴れた, 光あふれる.🔗🔉

3晴れた, 光あふれる.

【名】輝かしさ, 明るさ.🔗🔉

【名】輝かしさ, 明るさ.

shn-i・ly 【副】🔗🔉

shn-i・ly

【副】🔗🔉

【副】

ship **p〔初12c以前;古英語 scip (船). 「くり抜いた木の幹」が原義〕🔗🔉

ship **p〔初12c以前;古英語 scip (船). 「くり抜いた木の幹」が原義〕

【名】🔗🔉

【名】

1(大型の, 遠洋航路の)船《オール・櫂(かい)を用いない船で, 通例 boat よりも大きい;自分の乗っている船では代名詞は時に she [her] で受ける( →she 【代】 2);交通手段を表🔗🔉

1(大型の, 遠洋航路の)船《オール・櫂(かい)を用いない船で, 通例 boat よりも大きい;自分の乗っている船では代名詞は時に she [her] で受ける( →she 【代】 2);交通手段を表す場合は;成功・富・希望などの象徴》‖board a 〜 船に乗る/a wrecked by a typhoon 台風で難破した船/a cargo [merchant, passenger, sailing, whaling] 〜 貨物船[商船, 客船, 帆船, 捕鯨船]/the 〜 of the deserts 砂漠の船《ラクダのこと》/a 〜's boat (搭載)救命ボート/a 〜's journal 航海日誌(logbook)/by [on [in] a] 〜 船(便)で《◆「船便で」は by surface (mail)が((米))で普通》/charter [handle] a 〜 用船[操船]する/clear a 〜 積み荷を下ろす/launch a 〜 船を進水させる/pump a 〜 ポンプで船のあかを汲み出す/take 〜 乗船する(=go on board a 〜).

ジーニアス英和大辞典 ページ 56443