複数辞典一括検索+![]()
![]()
9[so S do] S は(まさに)その通りです《◆(1)聞き手の強い肯定を表す. 時に驚きを含む. (2)強勢は do にある. (3)((英略式))で just so ともいう. (4)先行の文の述語動詞が be 動詞・助🔗⭐🔉
9[so S do] S は(まさに)その通りです《◆(1)聞き手の強い肯定を表す. 時に驚きを含む. (2)強勢は do にある. (3)((英略式))で just so ともいう. (4)先行の文の述語動詞が be 動詞・助動詞の場合は do ではなく, 下記例文のように So it is となる》‖“It is raining outside.”“So it
s.”「外は雨が降っています」「そうですね」《◆“It is not raining.”(雨は降っていない)に対して“So it
s.”は「いや, 降っているよ」の意》/“You've spilled your coffee.”“Oh dear, so I h
ve.”「コーヒーがこぼれましたよ」「あらまあ, ほんとね」.
s.”「外は雨が降っています」「そうですね」《◆“It is not raining.”(雨は降っていない)に対して“So it
s.”は「いや, 降っているよ」の意》/“You've spilled your coffee.”“Oh dear, so I h
ve.”「コーヒーがこぼれましたよ」「あらまあ, ほんとね」.
ジーニアス英和大辞典 ページ 57298。