複数辞典一括検索+

|自|〔…を〕微細[詳細]に論じる, 〔細部に〕こだわる(up)〔about, on〕.🔗🔉

|自|〔…を〕微細[詳細]に論じる, 〔細部に〕こだわる(up)〔about, on〕.

sb・til-i・z・tion 【名】🔗🔉

sb・til-i・z・tion

【名】🔗🔉

【名】

sb・til・z・er 【名】🔗🔉

sb・til・z・er

【名】🔗🔉

【名】

sub・title *sbtt【名】🔗🔉

sub・title *sbtt

【名】🔗🔉

【名】

1(書名などの)サブタイトル, 副題, 説明題.🔗🔉

1(書名などの)サブタイトル, 副題, 説明題.

2[〜s] (映画・テレビの)字幕, スーパー(インポーズ)(cf. supertitle, surtitle).🔗🔉

2[〜s] (映画・テレビの)字幕, スーパー(インポーズ)(cf. supertitle, surtitle).

3(本の第1ページの上に再掲する)書名, 表題.🔗🔉

3(本の第1ページの上に再掲する)書名, 表題.

【動】|他|[通例 be 〜d]〈本などが〉副題がつけられている;〈映画が〉字幕がついている.🔗🔉

【動】|他|[通例 be 〜d]〈本などが〉副題がつけられている;〈映画が〉字幕がついている.

【形】副題の;字幕つきの.🔗🔉

【形】副題の;字幕つきの.

sub・tle *st〔初14c;ラテン語 subtilis (繊細に織られた, きめの細かい). sub- (…の下)+-tle (織物).→器用な手さばきが必要となる〕【形】(more 型;時🔗🔉

sub・tle *st〔初14c;ラテン語 subtilis (繊細に織られた, きめの細かい). sub- (…の下)+-tle (織物).→器用な手さばきが必要となる〕

【形】(more 型;時に -er 型)((正式))🔗🔉

【形】(more 型;時に -er 型)((正式))

1〈においなどが〉かすかな, ほのかな(faint);〈ガス・空気などが〉薄い, 希薄な‖a 〜 smile かすかなほほえみ《◆「理解しにくいなぞめいたほほえみ」という意味(2)にも🔗🔉

1〈においなどが〉かすかな, ほのかな(faint);〈ガス・空気などが〉薄い, 希薄な‖a 〜 smile かすかなほほえみ《◆「理解しにくいなぞめいたほほえみ」という意味(2)にもなる》/a 〜 odor of smoke かすかな煙のにおい/a 〜 irony やんわりとした皮肉.

ジーニアス英和大辞典 ページ 58832