複数辞典一括検索+

3[the S〜]〔天文〕はくちょう座(Cygnus).🔗🔉

3[the S〜]〔天文〕はくちょう座(Cygnus).

4((略式))ぶらぶら歩き.🔗🔉

4((略式))ぶらぶら歩き.

5〔紋章〕白鳥《鳥類のなかで好まれる図形の一つ》.(→【図】)🔗🔉

5〔紋章〕白鳥《鳥類のなかで好まれる図形の一つ》.(→【図】)

6((NZ))取りこみ詐欺, ペテン.🔗🔉

6((NZ))取りこみ詐欺, ペテン.

【動】(-nn-)|自|🔗🔉

【動】(-nn-)|自|

1((英略式))ぶらぶらあてもなく歩く(off, around, about).🔗🔉

1((英略式))ぶらぶらあてもなく歩く(off, around, about).

2((米方言))誓う《◆通例次の句で》‖I 〜 ! おやおや, やれやれ《◆驚き・いら立ちの表現》.🔗🔉

2((米方言))誓う《◆通例次の句で》‖I 〜 ! おやおや, やれやれ《◆驚き・いら立ちの表現》. ▽〜 dive↓.

▽S Lke《白鳥の湖》《Tchaikovsky 作曲のバレエ曲の名》.🔗🔉

▽S Lke《白鳥の湖》《Tchaikovsky 作曲のバレエ曲の名》.

miden白鳥の乙女《各地の伝承・民話で, 魔法の衣服などによって人間にも白鳥にもなる乙女》.🔗🔉

miden白鳥の乙女《各地の伝承・民話で, 魔法の衣服などによって人間にも白鳥にもなる乙女》.

mssel〔貝類〕Anodonta cygnae《ドブガイの1種;ヨーロッパ産の淡水二枚貝》.🔗🔉

mssel〔貝類〕Anodonta cygnae《ドブガイの1種;ヨーロッパ産の淡水二枚貝》.

nck(レールなどが)白鳥の首状に曲ったもの, S状(管).🔗🔉

nck(レールなどが)白鳥の首状に曲ったもの, S状(管).

sng白鳥の歌《伝説で白鳥が臨終まぎわに歌うという美しい歌》;((正式))最後の作品[公演], 絶筆;引退活動, 引退前の興業.🔗🔉

sng白鳥の歌《伝説で白鳥が臨終まぎわに歌うという美しい歌》;((正式))最後の作品[公演], 絶筆;引退活動, 引退前の興業.

ジーニアス英和大辞典 ページ 59190