複数辞典一括検索+

clver〔植〕シナガワハギ《マメ科シナガワハギ属(Melilotus)の1年草または2年草の総称;小さな白ないし黄色の花をつけ, 種が1つ入ったさや🔗🔉

clver〔植〕シナガワハギ《マメ科シナガワハギ属(Melilotus)の1年草または2年草の総称;小さな白ないし黄色の花をつけ, 種が1つ入ったさやをつける;飼料用・緑肥用;melilot ともいう》.

crn((主に英))🔗🔉

crn((主に英)) (1)〔植〕スイートコーン《トウモロコシ(Zea mays)の1品種でその核は糖分に富み, 乳白色の未熟穂は野菜として食用になる;((英)) sugar corn, green corn, ((米)) corn ともいう》. (2)1の未熟穂《特に穂軸(cob)からとった甘い核をいう》.

curse((英))=dessert.🔗🔉

curse((英))=dessert.

FA-f, fnny dams[しばしば〜 F & A]((英))[婉曲] 全くの無, 何もないこと(nothing at all) (【略】 SFA🔗🔉

FA-f, fnny dams[しばしば〜 F & A]((英))[婉曲] 全くの無, 何もないこと(nothing at all) (【略】 SFA).

fnnel〔植〕=finocchio.🔗🔉

fnnel〔植〕=finocchio.

frn〔植〕 Comptonia asplenifolia または C. Peregrina《北米産のヤマモモ科の低木;葉はシダ状で芳香がある》.🔗🔉

frn〔植〕 Comptonia asplenifolia または C. Peregrina《北米産のヤマモモ科の低木;葉はシダ状で芳香がある》.

flg〔植〕ショウブ(Acorus calamus)《サトイモ科[ショウブ科]の沼地に生える多年生の植物;葉は長く剣状で黄色の花をつけ, 根は芳香がある🔗🔉

flg〔植〕ショウブ(Acorus calamus)《サトイモ科[ショウブ科]の沼地に生える多年生の植物;葉は長く剣状で黄色の花をつけ, 根は芳香がある;calamus ともいう》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 59238