複数辞典一括検索+![]()
![]()
th
o・s
lfate, ((英))-・phate【名】〔化学〕チオ硫酸塩[エステル]《次亜流酸塩ともいう》;[化合物名で] チオ硫酸….🔗⭐🔉
th
o・s
lfate, ((英))-・phate
o・s
lfate, ((英))-・phate【名】〔化学〕チオ硫酸塩[エステル]《次亜流酸塩ともいう》;[化合物名で] チオ硫酸….🔗⭐🔉
【名】〔化学〕チオ硫酸塩[エステル]《次亜流酸塩ともいう》;[化合物名で] チオ硫酸….
th
o・sulf
ric[((英))−・sulph
ric]
cid 〔化学〕チオ硫酸(H2S2O3)《溶液中以外は塩の形で存在する🔗⭐🔉
th
o・sulf
ric[((英))−・sulph
ric]
cid 〔化学〕チオ硫酸(H2S2O3)《溶液中以外は塩の形で存在する不安定な酸》.
o・sulf
ric[((英))−・sulph
ric]
cid 〔化学〕チオ硫酸(H2S2O3)《溶液中以外は塩の形で存在する不安定な酸》.
th
o・t
pa 【名】〔化学〕チオテパ(C6H12N3PS)《抗がん剤の一種》.🔗⭐🔉
th
o・t
pa
o・t
pa 【名】〔化学〕チオテパ(C6H12N3PS)《抗がん剤の一種》.🔗⭐🔉
【名】〔化学〕チオテパ(C6H12N3PS)《抗がん剤の一種》.
【名】〔薬学〕チオウラシル《強い苦味のある白色水難溶性の結晶体;バセドー病の治療に使われる》.🔗⭐🔉
【名】〔薬学〕チオウラシル《強い苦味のある白色水難溶性の結晶体;バセドー病の治療に使われる》.
【名】〔化学〕チオ尿素(H2NCSNH2)《苦味のある水溶性の白色結晶性固体;重金属の塩と安定な錯定を作る;写真定着・ゴム加硫促進・合成樹脂製造に使わ🔗⭐🔉
【名】〔化学〕チオ尿素(H2NCSNH2)《苦味のある水溶性の白色結晶性固体;重金属の塩と安定な錯定を作る;写真定着・ゴム加硫促進・合成樹脂製造に使われる》.
Thi・ra 


r
, 

r
|

-
【名】ティーラ《ギリシアの島 Thera のギリシア語名》.🔗⭐🔉
Thi・ra 


r
, 

r
|

-



r
, 

r
|

-
【名】ティーラ《ギリシアの島 Thera のギリシア語名》.🔗⭐🔉
【名】ティーラ《ギリシアの島 Thera のギリシア語名》.
thi・ram 



r
m
【名】〔化学〕チラム(C6H12N2S4)《ゴムの🔗⭐🔉
thi・ram 



r
m




r
m
【名】〔化学〕チラム(C6H12N2S4)《ゴムの加硫促進剤や殺菌剤・種子の消毒剤に用いられる;テトラメチルチウラム 🔗⭐🔉
【名】〔化学〕チラム(C6H12N2S4)《ゴムの加硫促進剤や殺菌剤・種子の消毒剤に用いられる;テトラメチルチウラム ジスルフィドともいう》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 60202。