複数辞典一括検索+

▽T stting〔英法〕高等法院第4開廷期.🔗🔉

▽T stting〔英法〕高等法院第4開廷期.

▽T Snday〔キリスト教〕三位一体の主日《聖霊降臨祭(Whitsunday)の次の日曜日》.🔗🔉

▽T Snday〔キリスト教〕三位一体の主日《聖霊降臨祭(Whitsunday)の次の日曜日》.

▽T trm((英))🔗🔉

▽T trm((英)) (1)(Oxford, Cambridge 大学などで)トリニティ学期《復活祭学期(Easter term)に続く学期》. (2)=T〜 sitting. (3)〔英法史〕トリニティ開廷期《裁判所の4つの開廷期の1つ;5月22日-6月12日. 現行の T〜 siting に対応》.

【名】〔キリスト教〕三位一体節《三位一体の主日(Trinity Sunday)から待降節(Advent)の間》.🔗🔉

【名】〔キリスト教〕三位一体節《三位一体の主日(Trinity Sunday)から待降節(Advent)の間》.

【動】((視覚方言))=drink(→ draink, drank).🔗🔉

【動】((視覚方言))=drink(→ draink, drank).

trin・ket trkt〔初16c;語源不詳. 廃語 trenket(小型ナイフ)の変形?〕【名】🔗🔉

trin・ket trkt〔初16c;語源不詳. 廃語 trenket(小型ナイフ)の変形?〕

【名】🔗🔉

【名】

1小さな[価値のない]装身具《宝石など》.🔗🔉

1小さな[価値のない]装身具《宝石など》.

2がらくた, 値打のないもの.🔗🔉

2がらくた, 値打のないもの.

st(化粧テーブルに置く)装身具用セット《仕切りのついたトレー・指輪を掛けるスタンドなど》.🔗🔉

st(化粧テーブルに置く)装身具用セット《仕切りのついたトレー・指輪を掛けるスタンドなど》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 61145