複数辞典一括検索+![]()
![]()
tr
dg・er 【名】🔗⭐🔉
tr
dg・er
dg・er 【名】🔗⭐🔉
【名】
trudg・en
tr
d
n
〔英国の水泳家 John Trudgen の名から〕【名】=〜 stroke.🔗⭐🔉
trudg・en
tr
d
n
〔英国の水泳家 John Trudgen の名から〕
tr
d
n
〔英国の水泳家 John Trudgen の名から〕【名】=〜 stroke.🔗⭐🔉
【名】=〜 stroke.
▽
str
ke〔水泳〕抜き手.🔗⭐🔉
▽
str
ke〔水泳〕抜き手.
str
ke〔水泳〕抜き手.
true **
tr

〔初12c以前;古英語 tr
owe(忠実な)〕🔗⭐🔉
true **
tr

〔初12c以前;古英語 tr
owe(忠実な)〕
tr

〔初12c以前;古英語 tr
owe(忠実な)〕
【形】(通例 -er 型)🔗⭐🔉
【形】(通例 -er 型)
1
真実の, 本当の(⇔ untrue);〔…について〕当てはまる〔for, of, with〕‖a 〜 story 実話/be too good to be 〜 話がうますぎて本当とは思えない/Oh, no. That's 🔗⭐🔉
1
真実の, 本当の(⇔ untrue);〔…について〕当てはまる〔for, of, with〕‖a 〜 story 実話/be too good to be 〜 話がうますぎて本当とは思えない/Oh, no. That's not 〜. いえ, とんでもない. そんなことはありません《◆相手の言ったことが事実ではないことをいう表現で, 「とんでもありません」といった謙遜の気持を表すことはできない》/It is 〜 (that) she bought a new car. 彼女が新車を買ったというのは本当です《◆((略式))では T〜(, ) she ... ということもある》/(That's) 〜. 本当にそうですね《◆相手の意見に同意》/“Women are fickle creatures.”“That is certainly 〜 of Mary.”「女性は気が変りやすいものだ」「それはメリーについては確かに当てはまる」/Books are the 〜 levellers. 〈W. E. Channing〉 本は真の平等主義者だ.
真実の, 本当の(⇔ untrue);〔…について〕当てはまる〔for, of, with〕‖a 〜 story 実話/be too good to be 〜 話がうますぎて本当とは思えない/Oh, no. That's not 〜. いえ, とんでもない. そんなことはありません《◆相手の言ったことが事実ではないことをいう表現で, 「とんでもありません」といった謙遜の気持を表すことはできない》/It is 〜 (that) she bought a new car. 彼女が新車を買ったというのは本当です《◆((略式))では T〜(, ) she ... ということもある》/(That's) 〜. 本当にそうですね《◆相手の意見に同意》/“Women are fickle creatures.”“That is certainly 〜 of Mary.”「女性は気が変りやすいものだ」「それはメリーについては確かに当てはまる」/Books are the 〜 levellers. 〈W. E. Channing〉 本は真の平等主義者だ.
ジーニアス英和大辞典 ページ 61234。