複数辞典一括検索+![]()
![]()
swamp🔗⭐🔉
swamp *
sw
mp
〔初17c;語源不詳. 中期オランダ語 somp (沼地)?〕
sw
mp
〔初17c;語源不詳. 中期オランダ語 somp (沼地)?〕【swamp】
b
at🔗⭐🔉
▽
b
at(沼地用)エアボート(airboat)《浅喫水で船上の航空機用プロペラで推進する》.
b
at(沼地用)エアボート(airboat)《浅喫水で船上の航空機用プロペラで推進する》.
【swamp】
b
ggy🔗⭐🔉
【swamp】
c
press🔗⭐🔉
▽
c
press〔植〕ヌマスギ, ラクウショウ(bald cypress).
c
press〔植〕ヌマスギ, ラクウショウ(bald cypress).
【swamp】
d
er🔗⭐🔉
▽
d
er〔動〕バラシンガジカ, ヌマジカ(Cervus duvauceli)《インドやネパールの沼や草原に生息するシカ科シカ属のシカ;barasingha ともいう》.
d
er〔動〕バラシンガジカ, ヌマジカ(Cervus duvauceli)《インドやネパールの沼や草原に生息するシカ科シカ属のシカ;barasingha ともいう》.
【swamp】
f
ver🔗⭐🔉
▽
f
ver
(1)((米略式))マラリア.
(2)〔獣病理〕沼沢熱, 馬伝染性貧血《間欠熱・歩行のよろめき・衰弱などの症状を呈する馬のウイルス性の病気;equine infectious anemia ともいう》.
(3)〔病理〕=leptospirosis.
f
ver
(1)((米略式))マラリア.
(2)〔獣病理〕沼沢熱, 馬伝染性貧血《間欠熱・歩行のよろめき・衰弱などの症状を呈する馬のウイルス性の病気;equine infectious anemia ともいう》.
(3)〔病理〕=leptospirosis.
【swamp】
p
nk🔗⭐🔉
▽
p
nk〔植〕ヌマラン(Arethusa bulbosa)《北米北東部に見られるラン;arethusa, dragon's mouth ともいう》.
p
nk〔植〕ヌマラン(Arethusa bulbosa)《北米北東部に見られるラン;arethusa, dragon's mouth ともいう》.
【swamp】
r
t🔗⭐🔉
▽
r
t〔動〕カローネズミ《アフリカに生息するカローネズミ亜科(Otomynae)の齧歯(げっし)類の総称;他の亜科にも swamp rat と呼ばれる種が散見される》.
r
t〔動〕カローネズミ《アフリカに生息するカローネズミ亜科(Otomynae)の齧歯(げっし)類の総称;他の亜科にも swamp rat と呼ばれる種が散見される》.
【swamp】
sn
ke🔗⭐🔉
▽
sn
ke〔動〕
(1)クロヌマヘビ(Seminatrix pygea)《北米産ナミヘビ科の小形無毒ヘビ》.
(2)ハラグロヌマヘビ(Hemiaspis signata)《オーストラリア産コブラ科の毒ヘビ》.
sn
ke〔動〕
(1)クロヌマヘビ(Seminatrix pygea)《北米産ナミヘビ科の小形無毒ヘビ》.
(2)ハラグロヌマヘビ(Hemiaspis signata)《オーストラリア産コブラ科の毒ヘビ》.
【swamp】
w
llaby🔗⭐🔉
▽
w
llaby〔動〕オグロワラビー(Wallabia bicolor)《オーストラリア東部の森や湿地に生息するカンガルー科オグロワラビー属の大形のワラビー》.
w
llaby〔動〕オグロワラビー(Wallabia bicolor)《オーストラリア東部の森や湿地に生息するカンガルー科オグロワラビー属の大形のワラビー》.
swamp・ish🔗⭐🔉
【形】
swamp・less🔗⭐🔉
【形】
Swamp🔗⭐🔉
Swamp
sw
mp
sw
mp
swamped🔗⭐🔉
swamped
sw
mpt
sw
mpt
sw
mp・er🔗⭐🔉
【名】
sw
mp・h
n🔗⭐🔉
【名】〔鳥〕セイケイ類《ユーラシア・アフリカ・オーストラリアに生息するクイナ科セイケイ属(Porphyrio)の鳥の総称;地上性で湿地に生息;cf. gallinule》.
sw
mp・l
nd🔗⭐🔉
【名】沼沢地, 湿地.
sw
mp-y🔗⭐🔉
sw
mp-y
-i
mp-y
-i
sw
mp-i・ness🔗⭐🔉
【名】
ジーニアス英和大辞典に「swamp」で始まるの検索結果 1-21。