複数辞典一括検索+

0327.25 皮膚の病気[四百四病]🔗🔉

0327.25 皮膚の病気[四百四病] 皮膚病 皮膚炎 【リスト】面瘡(おもくさ)0327.26 悪瘡(あくそう) 癰疽(ようそ);伝染性皮膚病;湿疹 皮疹 発疹 発疹(ほっしん)[医];水疱瘡(みずぼうそう) 水痘(みずいも) 水疱疹(すいほうしん) 水痘 水疱(すいほう) 禽痘(きんとう) 風痘(ふうとう);丘疹(きゅうしん);発赤(はっせき) 発赤(ほっせき) 引赤(いんせき);汗疹(あせも)[夏] あせぼ[夏] 汗疹(あせば) 汗瘡(かんそう) 汗疱(かんぽう) 汗疹(かんしん) 汗疣(も)[夏] 夏沸瘡(なつぼし)[夏] 夏むし[夏] 夏ぶし[夏] 瘡(かさ) 汚疹(おしん);疣疣(いぼいぼ);湿爛(しつらん);光線過敏症[医] 日光過敏症[医] 日光皮膚炎[医] 日焼け[夏]0300.05 サンタン;角化症 象皮病[医];鱗屑(りんせつ)[医] 落屑(らくせつ);雲脂(ふけ)症[医];疥癬(かいせん) 疥癩(かいらい) 痒痒(かいかい) 皮癬(ひぜん) 疥瘡(はたけがさ) 疥(はたけ)・乾瘡(はたけ) 湿瘡(しっそう);こそこそ三年;乾癬(かんせん);白癬(しらくも)・白禿瘡(しらくも);白癩(しらはたけ) 白癩(びゃくらい) 白癬(はくせん)[医] 白(しら)肌・白膚(しらはだ) 黄癬(おうせん)[医] 渦状癬(かじょうせん)[医];癜(なまず) 癜(なまず)肌 癜風(でんぷう)[医] 黒鯰(くろなまず);水虫[夏] 水瘡(みずくさ)[夏];頑癬(がんせん);陰金(いんきん) 頑癬(たむし) 田虫;陰金田虫;胎毒;熱帯性潰瘍 丹毒;天然痘 痘瘡(とうそう) 痘瘡(おやく) 痘(とう) 痘(いも) 疱瘡 仮痘(かとう) 痘瘡(もがさ);痒疹(ようしん) 掻痒(そうよう) 痒い0307.06;気触(かぶ)れ 気触(かぶ)れる 気触(かぶ)れ物 漆負け 漆瘡(うるしかぶれ) 漆瘡(しっそう);化粧品皮膚炎 化粧品気触(かぶ)れ;白粉中毒 白粉(おしろい)焼け 口唇炎[医];剃刀気触(かみそりかぶ)れ 剃刀(かみそり)負け;負ける かぶれる 気触(かぶ)る0325.21;虫負け 蚊負け 虫刺され 恙病(つつが)[夏] 蚤(のみ)の跡(あと)[夏];雁瘡(がんがさ)[秋] 雁来瘡(がんがさ)[秋] 雁瘡(がんそう)[秋] 【参】雁瘡(がんそう)癒ゆ[春];疣(いぼ) 疣贅(ゆうぜい)[医] 疣(いぼ)目 懸疣(さがりふすべ);瘤(こぶ) 肉瘤(りゅう) たんこぶ 瘤(こぶ)付き;余肉(あまじし)・剰肉(あまじし);産瘤(さんりゅう);胼胝(たこ)0324.08;アトピー性皮膚炎;ヘルペス 疱疹 単純性疱疹 帯状疱疹 妊娠性疱疹;禿瘡(とくそう);赤いおむつ症候群[医] 青いおむつ症候群[医];爪病(そうびょう)[医] 爪白(そうはく)病[医] 匙状爪[医];発汗異常症0327.27 【関連語】瘡掻き 0327.26 吹出物[四百四病] 吹出物 出来物 お出来 でんぼ; 嚢胞(のうほう)[医] 瘡腫(そうしょう) 膿瘍(のうよう)[医]; 疔(ちょう) 癰(よう) 内癰(ないよう) 根太(ねぶと) 固根(かたね); 悪瘡(あくそう) 癰疽(ようそ); 湿疹 【リスト】面瘡(おもくさ) 面疽(そ) 面疱(ぽう);面皰(にきび) ざ瘡(そう)[医];面疔(ちょう);首切り疔(ちょう);瘡鉢(かさばち) 頭瘡(ずそう);物貰い0327.17;根太(ねだ)は敵(かたき)に押させよ 【関連語】瘡蓋(かさぶた)・痂(かさぶた) 痂皮(かひ)

大シ ページ 1137 での0327.25 皮膚の病気[四百四病]単語。