複数辞典一括検索+

0385.07 賢い[賢い]🔗🔉

0385.07 賢い[賢い] 賢い 賢(さか)しい 賢賢(さかさかし)し 才才(ざえざえ)し スマート 惺惺(せいせい); 才賢 賢明 明晰(めいせき) 頭脳明晰 英明 資性英明 ブライト; 聡敏 聡明 聡明機警 聡警 聡叡(そうえい) 聡慧(そうけい) 聡達 聡知・聡智; 聡(さと)い 聡(さと)し; 夙慧(しゅくけい)0695.08 夙悟(しゅくご); 聡悟 警悟(けいご) 慧悟(けいご); 英哲 穎哲(えいてつ)・叡哲(えいてつ) 濬哲(しゅんてつ); 英邁 俊邁(しゅんまい) 慧心(けいしん) 賢俊 賢能 賢才; 賢智(けんち) 多知・多智 霊知・霊智 有知(ゆうち)・有智(ゆうち) 有知(うち)・有智(うち); 明敏 慧敏(けいびん) 敏(と)し; 鋭敏 鋭い 切れる 切れ味鋭い シャープ 透徹 冷徹 怜悧・伶俐; 頭が鋭い 頭が切れる 頭の切れる 頭がいい; 頭が働く 頭が回る 知恵が回る 知恵が働く 頭の回転が速い; 呑み込みが早い 一を聞いて十を知る 一を以て万を知る[荀子] 一(いつ)を聞(き)いて以(もっ)て二(に)を知(し)る。[論語] 一目十行; 頭が冴える 冴えてる 冴える 目から鼻へ抜ける; 物分かりの良い 物わかりが早い ものが分かった 分別のある 捌(さば)ける 弁える0398.10; 打てば響く 響きの声に応ずる如し; 四相(しそう)を悟る; 頭を使う 頭を働かせる 考える0387.11; 後生畏(こうせいおそ)るべし。[論語]; 才学優長にして 才能がある 能力がある 才能豊か 力がある 有能0330.01 強い0111.02 明るい0952.01; 知的 主知的 主知主義; 賢(さか)し人(びと) 分別者 才子0330.05; 蛇のごとく慧(さと)く、鳩のごとく素直なれ。[B] 0385.08 利口[賢い] 利口 利巧・悧巧(りこう) 利口発明 発明 発明な 利発 才発(さいはつ) 心利き; 賢(さか)しい 賢賢(さかさかし)し; 頭が良い おつむが良い 能が良い 頭の働きが良い; 才能豊か 才走る 才気走る 才気煥発 才気溢れる 才弾(はじ)ける 才調; 才才(かどかど)し 才(かど)めく; 利口者(りこうもの) 才子0330.05 甘井(かんせい) 先(さき)ら 【関連語】甘井(かんせい)先ず竭(つ)く[荘子]

大シ ページ 1394 での0385.07 賢い[賢い]単語。