複数辞典一括検索+
0478.01 文字[文字]🔗⭐🔉
0478.01 文字[文字]
文字(もじ) 文字(もんじ) 字 キャラクター 字体 フォント 字母;
一字一点 一丁字(いっていじ);
略字 崩し字 崩し 崩し書き;
書き崩し 書き崩す;
片字(かたじ) 闕画(けっかく)・欠画(けっかく) 闕筆(けっぴつ) やつし字;
点画 画 字画 総画(かく) 画数;
字面(づら) 文字面(づら) 字配り;
解字;
六書 六義 諧声 象声(しょうせい) 象形 指事(しじ) 会意 形声 転注 仮借(かしゃく);
掛鉤(かけばり) 掛針(かけばり);
イニシアル;
文字化;
印字(する);
片文字;
部首 偏旁(へんぼう) 偏 旁(つくり);
瓜に爪あり爪に爪なし
0478.02 部首【リスト】[文字]
[脚]皿・盤(さら) 下心(したごころ) 下水(したみず) 平(ひら)木 連火(れんが) 列火(れっか)
[頭(かしら)]彑頭(けいがしら) 人頭(ひとがしら)
[構え]匸(かくし)構え 冏(けい)構え 冂(まき)構え 鬪(たたかい)構え 鬪(とう)構え 門構え 門(かど)構え 行構(ぎょうがま)え 行構(ゆきがま)え 国構え 匚(はこ)構え 戈(ほこ)構え
[冠]麻冠 穴冠(あなかんむり) 雨冠(あまかんむり) 雨冠(あめかんむり) 網頭 罔頭(あみがしら) ウ冠(かんむり) 老冠(おいかんむり) 老い頭(がしら) 髪冠(かみかんむり) 髪頭(かみかしら) 草冠 草冠艸(そうこう) 草頭(そうとう) 卦算冠(けいさんかんむり) 鍋蓋 卦算(けいさん) 圭算(けいさん) 尸冠(しかばねかんむり) 竹冠 爪冠 戸冠(とかんむり) 戸垂(とだれ) 虎冠(とらかんむり) 平冠(ひらかんむり) 平冠(ひらかむり) 麻冠(まかんむり) 麻垂(まだれ) 山冠(やまかんむり) ワ冠(かんむり) 冖冠(べきかんむり)
[垂]雁垂(がんだれ) 病垂(やまいだれ)
[旁]欠(あくび)・欠伸(あくび) 一の貝 頁(おおがい) 支旁(えだづくり) 邑(おおざと) 斤旁(おのづくり)・斧旁(おのづくり) コ又(こまた) 彡旁(さんつくり) 斗(とます) 吹旁(ふきづくり) 節旁(ふしづくり) 卩旁(ふしづくり) 筆旁(づくり) 隹(ふるとり) 殳旁(ほこつくり) 殳(るまた) 立刀
[繞]延繞(えんにょう) 建繞(けんにょう) 廴繞(いんにょう) 乙繞(おつにょう) 凵繞(かんにょう) 鬼繞(きにょう) 支繞(しにょう) 支繞(えだにょう) 之繞(しんにょう) 之繞(しんにゅう) 夊繞(すいにょう) 爪繞(そうにょう) 走繞(そうにょう) 儿繞(にんにょう) 麥繞(ばくにょう) 攴繞(ぼくにょう)・攵繞(ぼくにょう) 夂繞(すいにょう)
[偏]石偏(いしへん) 一タ(いちた)偏 糸偏(いとへん) 豕(いのこ)偏 魚偏(うおへん) 牛偏(うしへん) 馬偏(うまへん) 女偏(おんなへん) 貝偏(かいへん) 小貝 方偏(かたへん) 片偏(かたへん) 歹偏(がつへん) 金偏(かねへん) 革偏(かわへん) 作り皮・作り革 行人偏(ぎょうにんべん) 口偏(くちへん) 車偏(くるまへん) 獣偏(けものへん) 小里偏(こざとへん)・阜偏(こざとへん) 小猿偏(こざるへん) 米偏(へん) 米偏(よねへん) 衣(ころも)偏 言偏(ごんべん) 言葉偏 里偏 三水(さんずい) 三水偏(さんずいへん) 舌偏(したへん) 示偏(しめすへん) 爿偏(しょうへん) 食偏(しょくへん) 食偏(じきへん) 耒偏(すきへん) 捨子偏(すてごへん)・棄子偏(すてごへん) 子偏(こへん) 立偏(たてへん) 立偏(たつへん) 玉偏(たまへん) 玉偏(ぎょくへん) 月偏(つきへん) 土(つち)偏 土(ど)偏 角偏(つのへん) 手偏(てへん) 止偏(とめへん) 酉偏(とりへん) 鳥偏 肉月 二水(にすい) 冫(にすい) 人偏(にんべん) ノ木偏・禾偏 ノ米偏(のごめへん)・釆偏(のごめへん) 巾偏(はばへん) 鼻偏 歯偏(はへん) 火偏(ひへん) 日偏(ひへん) 舟偏(ふねへん) 方偏(ほうへん) 矛(ほこ)偏 缶偏(ほとぎへん) 骨偏(ほねへん) 豆偏 身偏(みへん) 耳偏(みみへん) 豸(むじな)偏 虫偏(むしへん) 目偏 矢偏 山偏(やまへん) 弓偏(ゆみへん) 立心偏
大シ ページ 1712 での【0478.01 文字[文字]】単語。