複数辞典一括検索+

0480.17 絮説(じょせつ)[言い様(よう)]🔗🔉

0480.17 絮説(じょせつ)[言い様(よう)] 絮説 縷(る)言 縷説 縷述 縷陳 絮語(じょご); 冗文 冗語・剩語0505.16 細叙(さいじょ) 詳述0501.03; 詳説 詳言(しょうげん) 説き分ける; 枝葉に渉る 節上に枝を生ず。[朱子語録]; 長談議0506.12 煩論(はんろん); 言(こと)多し0426.03 【形容】百万言 百万言を費やす 百万陀羅;縷々 ひち諄(くど)い しちくどい くだくだしい;くどい くどくどしい くどくど ぐどぐど くだくだ ぐだぐだ;ぐちゃぐちゃ 冗漫0093.05;細々(こまごま)しい 瑣瑣(ささ);長々しい 【関連語】足引きの山鳥の尾の垂尾(しだりお)の長長し夜をひとりかも寝む[人麻呂] 0480.18 下世話に言う[言い様(よう)] 下世話 世話 世話詞(ことば)0473.08 世話に砕ける0685.05 砕けた; 平語 平言葉・平詞 俗語0473.10; 平話 俗談平話; 耳近い0465.05 耳に入る0466.01; 俚耳に入り易い 俗耳に入り易い 【形容】俗解 諺解(げんかい) 通俗 平俗 俗っぽい 低俗;ポピュラー 庶民的 大衆的 大衆性 【対語】雅談0505.26柔らかい 堅苦しくない

大シ ページ 1734 でのじょせつよう単語。