複数辞典一括検索+
0528.11 書簡体の例[手紙・手紙を出す]🔗⭐🔉
0528.11 書簡体の例[手紙・手紙を出す]
袖書
前文
冒頭の礼詞
時候の挨拶
自他の安否
本文
結尾
用題の総括
結尾の礼詞
日付
署名
宛名
脇付
添書
0528.12 冒頭の礼詞[発信][手紙・手紙を出す]
拝啓 謹啓 粛啓 敬啓 恭啓 拝白 粛白 謹白 拝呈 謹呈 粛呈 恐呈 拝申 拝陳 敬禀;
啓上 啓;
謹みて申し上げます 一寸と申し上げます 一筆啓上 一筆啓上仕ります 一筆啓上仕候 一翰啓上仕ります 一書拝呈仕ります 卒爾ながら一書拝呈仕ります;
文(ふみ)して申し上げます 一筆しめし参らせます(女性)
(1)一筆 一寸謹で 手紙にて 手紙 書状 手簡 一翰 一楮 一書 小牘 書中 書札 剪紙 悪筆 賎筆 迂章 拙章 野章 寸楮 寸紙 寸簡 寸翰 寸書 寸牘 寸素 尺書 尺素 尺一 短簡 片簡 短章 短楮 短素 微翰 微箋 疎簡 訥簡 愚翰 愚札 愚簡 愚箋 卑箋 卑札 鄙簡 鄙牘 蕪牘 蕪翰 蕪札 蕪箋 斐凾 雁白 鯉素 双鯉((2)に続く)
(2)((1)から続く)を を以て ((3)(4)(6)へ続く)
(3)((2)から続く)申し上げます 申し述べます
(4)((2)から続く)机下 案下 座下 座右((5)へ続く)
(5)((4)から続く)に呈します
(6)((2)から続く)恭呈 晋呈 拝呈 啓呈 謹呈 撃呈 粛呈 拝申 拝進 拝述 啓上 呈上 奉呈((7)へ続く)
(7)((6)から続く)仕ります 致し上げます
―急啓 急呈 急白 急陳 取り急ぎ拝呈;
謹告 口上 口代 舌代
大シ ページ 1980 での【0528.11 書簡体の例[手紙・手紙を出す]】単語。