複数辞典一括検索+

0528.20 様[作法][手紙・手紙を出す]🔗🔉

0528.20 様[作法][手紙・手紙を出す] 樣(永様(えいさま)) 様(平様(ひらざま)); 雅丈 丈; 殿 君 兄 大兄 仁兄 老兄 老台 盟兄 詞兄 雅兄; 大人; 詩宗 詩伯; 閣下; 先生 先醒; 公; 拝 再拝 三拝 九拝 生; 一同 0528.21 脇付[手紙・手紙を出す] 貴下 尊下 尊前 膝前 足下 膝下; 座下 座前(ざぜん) 座右 左右; 机側 机傍 案側; 机下・几下(きか) 案下 梧下 榻下(とうか) 卓下 椅下 茵下; 机前 机右・几右(きゆう) 案右 梧右 榻右(とうう) 梧北 硯北・研北 [女性]御前に 御許(おんもと)に 御(おん)もとに おそば おてもと もとに参らす; 玉案下 玉机下; 平信(へいしん); 御膝下(もと) 御左右(ごそう); 閣下 台下 台座下 懿(い)座下 台照; 小路名(こうじな) 御中 社中 衆中 御一同 御一統 各位 御家中; 御(ご)執事 御侍史 御取次衆御中 家扶御中 執事御中 執事 侍史 侍曹 侍執 気付(きづけ) [軍人]麾下(きか) 旗下 虎皮下 衣鉢(いほ)閣下; (女性宛) 簾下 閘次 閨範 [僧侶]経机下 獅座下 道座下 蓮下 衣鉢(いほ)閣下 [師]尊前 函丈 [喪中]苫次 苫下 [親展]親展 敬展 侍史 案下 御許(もと) おそば おてもと 恵展 [至急]至急 急用 速用 駟急(しきゅう) 捷急 速急 即急 駛急(しきゅう) [用事]業事 業用 商用 社用 官用 公用 用事 当用 [返事]貴報 御報 貴酬 尊酬 貴答 尊答 御請(おうけ) 御返事 御返答 御返辞 御答辞 奉復; 文席

大シ ページ 1985 での0528.20 様[作法][手紙・手紙を出す]単語。