複数辞典一括検索+

0533.03 死【リスト】・死の表現[死ぬ]🔗🔉

0533.03 死【リスト】・死の表現[死ぬ] [天皇・貴人]崩御 空御(くうぎょ) 晏駕; 薨去(こうきょ) 薨逝(こうせい) 薨御(こうぎょ); 登遐(とうか)・登霞(とうか)・登仮(とうか) 昇遐(しょうか)・升遐(しょうか) 登仙 上僊・上仙; 卒去(そっきょ) 卒去(しゅっきょ); 崩(ほう)ずる 崩(ほう)じる 薨(こう)ずる 卒(そっ)す 卒(しゅっ)す; 神上がる 神(かん)上がる 神(かむ)登る・神上(かむのぼ)る 神(かむ)去る; 神隠(がく)れ 神隠(がく)る お隠れになる 隠れる 隠れ 御(お)隠れ 岩隠る; 天(あめ)知らす 高日(たかひ)知らす; 山陵崩る; 群臣(ぐんしん)を棄つ [偉人]巨星墜つ・巨星落つ; 梁木壊(りょうぼくやぶ)る 梁木顛(りょうぼくくつが)る 梁木摧(りょうぼくくだけ)る; 易簀(えきさく) 簀を易(か)う; 埋玉(ぎょく) 玉折(ぎょくせつ) [釈迦・僧侶]遷化(せんか) 遷化(せんげ) 入滅 入寂 入定 示寂(じじゃく) 円寂(えんじゃく) 涅槃(ねはん)に入る; 鶴林(かくりん)[春] 鶴の林; 薪(たきぎ)尽く 【参】娑羅双樹(さらそうじゅ) [文人墨客]白玉楼中(はくぎょくろうちゅう)の人(ひと)と化(か)す 白玉楼中の人となる 白玉樓中(はくぎょくろうちゅう)の人。[唐詩紀事] [将軍]将星隕(お)つ [親]蓼莪(りくが)[詩経] 孝行のしたい時分に親は無し0662.07 [妻]断弦 鼓盆(こぼん) [子]逆(さかさ)別れ0533.34 逆事 逆様事(さかさまごと) 親に跡を遣(や)る; 喪明 子を失う 子を死なせる 【参】死んだ子の年を数える 逆さ思い [友]伯牙(はくが)琴を破る 子期死復琴(しきし)して伯牙(はくがまたこと)をかなでず 鼓琴(こきん)の悲しみ 鼓琴(こきん)琴(こと)の緒絶(おた)ゆ 【参】断琴の交わり 断琴の契り落々として晨星の相望むが如し 晨星落落(しんせいらくらく) [鳥]落ちる [魚]上がる 【関連語】死者0533.25 0533.04 一念往生[死ぬ] 一念往生 往生 昇天0533.11 成仏; 入滅 入寂 寂滅 入定 火定 土定(じょう); 往生を遂げる 仏に成る 入り定まる 【関連語】即身成仏 即身菩提(ぼだい)

大シ ページ 2021 でのリスト単語。