複数辞典一括検索+

0627.05 相撲用具【リスト】[相撲]🔗🔉

0627.05 相撲用具【リスト】[相撲] 回し・廻し0892.50 化粧回し 締め込み 前褌(みつ) 前まわし; 星取表 【参】勝ち星 白星 負け星 黒星;金剛砂(しゃ) 清め塩 波の花;力水 化粧水;相撲札(ふだ)[秋] 相撲びら[秋] 相撲番付[秋] 0627.06 土俵上の仕種[相撲] 土俵入り[秋]; 横綱土俵入り 出数(でず)入り 雲龍型 不知火型; 幕内土俵入り 御前掛り; 役相撲 三役に適う 三役そろい踏み; 土俵に上がる 土俵へ上がる; 呼び出し 呼び上げ 触れ 片や 此方(こなた); 力水 化粧水 力水をつける 柏手; 四股を踏む 四股 力足 練足(ねりあし); 力紙 化粧紙; 清め塩 波の花 塩をまく; 蹲踞(そんきょ) ちり ちりを切る 塵を切る 塵手水; 仕切り 仕切る; 立ち会い・立ち合い 如何(いか)様立ち 化粧立ち ぺてん立ち; 取組0772.03; 御手(おて) はっけよい のこった; 軍配(ぐんばい)を返す; 廻しを取る・回(まわ)しを取(と)る 上手(うわて)回し 下手回し 下手廻し; 庇(かば)い手 差す手 差し手 諸差し; 腰を割る; 差し身; 送り足; 死に体; 組み打ち 組合 組む 四つに組む 四っつに組む 相四つ 喧嘩四つ 左四つ 右四つ; がぶり がっぷり; 寄る がぶり寄り 重ね餅; 軍配 軍配をあげる 軍配があがる; 取り直し 取り直す; 差し違え 差し違える 行司差し違え; 勝ち名乗り; 手刀 手刀を切る; 砂を噛ます 土がつく 土俵を割る

大シ ページ 2478 でのリスト単語。