複数辞典一括検索+

0678.08 呪(まじな)い[民間風俗]🔗🔉

0678.08 呪(まじな)い[民間風俗] 呪(まじな)い 符呪; 呪(まじな)う 呪(かし)る 呪(じゅ)す 【リスト】厄落(やくおとし)[冬] 厄除(やくよ)け 厄払(やくはらい)[冬] ふぐりおとし[冬] 厄(やく)の薪(たきぎ)[冬];魔除(よ)け 悪魔払い 厭禁 厭勝(えんしょう) 厭勝(あっしょう);鳴弦(めいげん) 弦打(つるうち) 弓を鳴らす;虫封じ 虫押さえ 疳の虫封じ;簓三八(ささらさんぱち) 簓三助宿(ささらさんすけやど);塩花0678.02;綾子(あやっこ) あやつこ やすこ;退虫の呪(まじない)[夏];かぜきりがま[冬] 風切鎌(かざきりがま)[冬];炭叱り[冬];木呪(まじな)い 木責め[新] 成木責(なりきぜめ)・生(な)り木責め[新] 木を囃(はや)す[新] 生(な)らな切ろ なすかなさぬか 木守(まもり) 木守(まぶり);削掛(けずりかけ)[新] ほんだる[新] 鬼打木(おにうちぎ)[新]0889.02;粥占(かゆうら)[新] 筒粥(つつがゆ)[新] 管粥(くだがゆ)[新] 粥杖(かゆづえ)[新] 粥占(かゆうら)の神事 粥の木[新] 粥木(かゆき)[新] 福杖[新] 祝棒(いわいぼう)[新] 嫁叩き棒;嫁祝い 嫁の尻叩き 嫁叩き[新] 尻張(しりはり)[新] 御手打[新];元三大師(がんさんだいし)の像を門戸に貼る[新] 角大師(つのだいし)の像を貼る[新];流行(はや)り正月[新];鎌帛(しめ)[秋];茱萸(ぐみ)の袋[秋] 茱萸(ぐみ)の嚢(ふくろ)[秋] 茱萸(ぐみ)の佩(おびもの)[秋];梛(なぎ)の葉;願いの糸[秋] 願糸(がんし)[秋] 五色の糸[秋] 乞巧針(きっこうはり)[秋] 乞巧瓜(きっこううり)[秋] 七孔(しちこう)の針[秋] 九孔(きゅうこう)の針(はり)[秋];化生(かせい)を弄す[秋] 化生(かせい)[秋] 水上浮(すいじょうふ)[秋];燧(ひき)を鑽(き)る 火を鑽(き)る;切火・鑽火(きりび)0969.05;風招(かざお)き 風招(かぜお)き;呪(まじな)いは理外 0678.09 呪文【リスト】[民間風俗] 呪文0678.11 ホーカス・ポーカス; 生(な)らな切ろ なすかなさぬか; 鵜の咽喉(のど); ちちんぷいぷい 西海(にしのうみ)へさらり; ちちんぷいぷい御代(ごよ)のお宝 ちちんぷいぷい御代(ごよ)の御宝(おんたから) 蒙古高句麗(むくりこくり); 痺(しび)り京へ上(のぼ)れ; 桑原桑原 桑原; 急急如律令(きゅうきゅうにょりつりょう); 明日元気になーれ 測候所測候所; 福は内鬼は外 鬼は外[冬] 福は内[冬]; 開け胡麻 オープン・セサミ; アブラカダブラ アブラカダブラ・アブラザム・アブラズム; マンボー・ジャンボー

大シ ページ 2660 でのまじな単語。