複数辞典一括検索+

0678.10 御守り[民間風俗]🔗🔉

0678.10 御守り[民間風俗] 御守り チャーム 守袋; 懸け守り 肌守り; 守札 札守り 御札(おふだ) 護符 護符(ごふう) 護身符(ぷ) 御符(ごふう) 秘符 霊符 護摩札 神符; 陰符(いんぷ); 縁起物 ジンクス; 肖(あえ)物 マスコット [目的]疫病除(よ)け; 雷除け; 愛敬守(まも)り; 勝ち守り 【リスト】天地(あめつち)の袋;浮世袋;札板(ふだいた) 桃板(とうはん)[新] 桃符(とうふ)[新] 桃梗(とうこう)[新];氏子札(うじこふだ);貘(ばく)の札 貘(ばく)の絵;絵馬(えま) 絵馬(えんま);破魔矢[新] 注連縄(しめなわ)[新]0889.02;掻っ込め;仙木[新];鬱塁(うつるい)[新] 神荼(しんと)[新];蘇民将来;千人針 千羽鶴;火打ち石 切火・鑽火(きりび)0969.05;戒刀(かいとう);チャームアンク;イエローリボン;誕生石(たんじょういし) 【関連語】お守り入れ お守り袋;贖宥(しょくゆう) 免罪符 贖宥符(しょくゆうふ) 贖宥状 贖罪符 赦罪券 免償;セキュリティー・ブランケット;宝船[新]0407.05;招き猫0889.04 達磨0889.05 0678.11 呪う[民間風俗] 呪詛 詛呪(そじゅ) 呪(のろ)い・詛(のろ)い 巫蠱(ふこ) 蠱事(まじわざ) 蠱(まじく)る 呪(のろ)う・詛(のろ)う 呪(かし)る 呪い返す; 呪文 呪文を唱える 誦文(じゅもん) 誦文(ずもん) 秘文(もん); 呪薬 呪力; 親の唾(つ) おやんつず; 丑の刻参り 丑の時参り 丑の時詣で 百夜(ももよ)の丑みつ詣で; 祈り殺す 呪い殺す 魘魅・厭魅(えんみ); 昆布に針刺す 【関連語】人形(ひとがた) 藁人形

大シ ページ 2661 での0678.10 御守り[民間風俗]単語。