複数辞典一括検索+
0725.02 夫婦[諺][夫婦関係]🔗⭐🔉
0725.02 夫婦[諺][夫婦関係]
合わせ物は離れ物 付き物離れ物 夫婦は合わせ物離れ物;
釣り合わぬは不縁の基(もと);
夫婦も元は他人 退(の)けば他人 他人の別れ棒の端;
子は鎹 跡追う子に引かれる 縁の切れ目は子で繋ぐ;
道具と女房は有り合わせ 人と入れ物は有り合わせ;
馬には乗ってみよ人には添うて見よ 人には添うて見よ馬には乗って見よ 人には会うてみよ馬には乗りてみよ 犬猫にも馴染めば思う;
夫婦は二世 夫婦は二世(にせ)の契り 夫婦は二世、師は三世、親子は一世;
夫婦喧嘩は犬も食わぬ0776.02;
磁石に針 縁は異なもの味なもの0724.08 合縁奇縁0001.04;
破(わ)れ鍋に綴じ蓋;
夫婦に表なし 夫婦は屁をも嗅ぎ合う;
往(い)に跡へ行くとも死に跡へ行くな
0725.03 連れ添う[夫婦関係]
連れ添う 連れ合う 相(あい)馴る 一期と思う 床旧(ふ)る 子仲をなす;
添い遂げる 添い遂ぐ;
苦楽を共にする 甘苦を共にする 休戚(きゅうせき)を共にする 生涯の伴侶 共白髪 諸白髪(もろしらが) 相(あい)老い;
偕老 偕老同穴(かいろうどうけつ) 偕老同穴(かいろうどうけつ)の契り 同穴の契り;
膠漆(こうしつ)の交わり 膠漆(こうしつ)の契り 膠漆(こうしつ) 漆膠(しっこう)の契り;
二世(にせ)の縁(えん) 二世(にせ)の頼み 二世(にせ)の願(がん);
一蓮托生 蓮(はちす)の宿;
比翼の鳥 比翼連理 連理比翼 比翼連理の契り 比翼の契り 羽根を交わす 羽根を交(か)わせる鳥 羽根を並べる;
連理 枝を交わす 連理の枝 連理の契り;
天に在っては願わくは比翼の鳥と作(な)らん。地に在っては願わくは連理の枝と為らん。[古文真宝];
形影相伴う 女房と米の飯には飽かぬ
【関連語】金婚式0724.04
大シ ページ 2866 での【0725.02 夫婦[諺][夫婦関係]】単語。