複数辞典一括検索+
0739.03 御馳走する[厚遇する]🔗⭐🔉
0739.03 御馳走する[厚遇する]
振舞 大振舞 大盤振舞・椀飯振舞(おうばんぶるまい) 振る舞う 鶏黍(けいしょ) 供応・饗応 饗(あえ) 大饗(おおあえ) 大饗(たいきょう) 饗饌(きょうせん) 饗礼(きょうれい) 奉饌(ほうせん) 饗(きょう)する 饗(あ)う;
馳走(ちそう) 御馳走 大御馳走 御馳走する 御馳走攻め 膳羞(ぜんしゅう) 御造作;
持て成し お持て成し 持て成す お構い;
奢り 奢る 持ち 持つ 侑(すす)める;
一席設ける0737.04;
酒振舞(さかぶるまい) 酒(さか)振り 酒(さけ)振り 酒(ささ)振り 酒饌(せん)を設ける 酒食の持て成し 杯を取らせる せこを入れる;
食事を出す 食事を供する 茶菓を供する 茶振舞 御食事の用意;
上げ膳据え膳 上げ膳;
一見振舞(いちげんぶるまい);
座振舞(ざぶるまい);
再進;
饗応を受ける 御馳走になる お造作にあずかる;
垣下饗(かいもとあるじ);
振る舞われる 奢られる0821.13 呼ばわる 御呼ばれする
【関連語】三牲(さんせい) 三犠(さんぎ);聖供(しょうぐ);送(おく)り膳(ぜん) 饗(きょう)の膳;饗膳(きょうぜん) 盛饌(せいせん);御(お)立ち;鱸(すずき)庖丁
【対語】無(ぶ)馳走 不(ぶ)馳走;素話
0739.04 振舞【リスト】[厚遇する]
有卦(うけ)振舞 当たり振舞;
勝ち振舞 勝迎 勝ち態(わざ)・勝ち業(わざ) 宴会0737.04 還饗(かえりあるじ)[新];
負け態(わざ)・負け業;
旅篭(はたご)振舞 旅篭振(ぶ)るい;
振舞水[夏] 水振舞[夏] 摂待水[夏];
碗飯振舞(おおばんぶるまい)[新] 節振舞(せちぶるまい)[新]0903.05
大シ ページ 2903 での【0739.03 御馳走する[厚遇する]】単語。