複数辞典一括検索+
0857.11 市場【リスト】[商う]🔗⭐🔉
0857.11 市場【リスト】[商う]
市 市場 マーケット 寄せ場 寄り場 せり市・競市・糶市(せりいち);
朝市 夜市(よいち);
三日市 五日市 八日市 十日市;
年の市[冬] 何(なに)やかや売り[冬] 毬打売(ぎちょううり)[冬] 榧搗栗売(かやかちぐりうり)[冬] 破魔矢売(うり)[冬];
羽子板市[冬] 羽子板売り[冬];
才蔵市[冬];
初市[新]0241.03 初市場[新] 市始め[新] 市初(ぞ)め;
達磨市[新];
国分寺の初市[新] 八日堂達磨市(ようかどうだるまいち)[新];
松本の塩市[新] 飴市[新];
雛市[春];
幟市(のぼりいち)[夏];
青物市場 青物市 青果市場 やっちゃば;
草の市[秋] 草市[秋] 盆市(いち)[秋] 手(た)向けの市[秋];
花市場 花市[秋] 朝顔市[秋];
苗市[春] 苗木市[春] 植木市[春];
鬼燈市(ほおずきいち)[夏];
米市(いち) 米河岸(がし);
酒(さか)市;
べったら市[秋] 恵比須切れ 夷子講市(えびすこういち)[秋] 浅漬市[秋];
肉市(ししいち);
魚市 肴市(さかないち) 魚市場 魚河岸 肴河岸(さかながし) 五十集(いさば) 五十集屋(いさばや);
夕河岸(がし)[夏] 夕鯵(あじ)[夏] 昼市(ひるいち)[夏] 昼網(ひるあみ)[夏] 雑魚(ざこ)場;
駄市 馬市(うまいち)[秋] 馬の市[秋] 馬売り;
牛市;
道具市 仕舞物市 農具市[春];
骨董市 蚤の市;
フリーマーケット ガレージセール ヤードセール モップフェア バザール フェア;
闇市 闇 ブラックマーケット;
公設市場
【関連語】市頭(いちがしら) 市末(いちずえ);市座(いちざ) 市日(いちび)
0857.12 店[商う]
店屋 見世屋 店 肆店(してん) 肆廛(してん) 売り屋 ストア 商店 商家 商賈(しょうこ)・商估(しょうこ) 商売屋 店舗 舗(ほ) 鋪(ほ) 商舗(しょうほ) 販売店 商い屋 商館;
売場 所場(しょば) スタンド コーナー 売台 カウンター;
商会 商社;
洋行;
大店(みせ);
老舗(しにせ)・仕似せ 老舗(ろうほ)・老鋪(ろうほ) 暖簾の古い;
名店
【参】宮内庁御用達 王室御用達 皇室御用達(ごようたし) ロイヤル・ワラント;小店 個人商店;新店 新規参入 新参[春]0373.04 スタートアップ スタートアップス;ベンチャー・ビジネス VB;本店 本舗;支店 分店 暖簾(のれん)分け 暖簾(のれん)を分ける;出張店 出張所 営業所
【参】江戸棚・江戸店(だな);特約店;代理店 エージェンシー;貸店(かしだな);片見世(かたみせ) 片店(かたみせ)0842.03;市肆(しし);仲店(なかみせ)・仲見世(なかみせ);野店
【関連語】当店(とうてん) 拙店(せってん) 弊店(へいてん) 弊舗(へいほ)・弊鋪(へいほ);他店;店を出す;裸(はだか)商売
[部分]店先 店前 店頭;
看板0932.06;
受付 フロント 窓口 インフォメーション;
帳場 奥帳場(おくちょうば) 勘定場 料金所 カウンター レジ
大シ ページ 3317 での【リスト】単語。