複数辞典一括検索+
0863.39 伐採[農業]🔗⭐🔉
0863.39 伐採[農業]
伐採 採伐 伐倒 斬伐(ざんばつ) 剪伐(せんばつ) 伐木;
杣(そま)出し 杣(そま)取り 杣(そま)立つ;
山取り 薮出(やぶだし)[冬] 切り出し 切り出す;
樵蘇(しょうそ) 樵(きこり)・木樵(きこり) 樵(こ)る 樵(きこ)る 樵(こ)り集(つ)む 樵(こ)り積む
【リスト】年伐(ねんばつ);選伐 択伐(たくばつ) 輪伐 傘伐(さんばつ);画伐(かくばつ)・劃伐(かくばつ);疎(あら)木取り 荒(あら)取り・疎(あら)取り 乱伐・濫伐;皆伐 伐り払い;根掘(ねこ)ず 根掘(ねこ)じ0197.15;盗伐;樵初(きこりぞめ)[新] 木伐初(ききりぞめ)[新] こり初(ぞめ)[新];斧始(おのはじめ)[新] 吉方伐(よほうぎ)り[新];春樵(ごり)・春伐(ごり);夏剥(なつはぎ)[夏];丸太出(まるただし)[冬] 丸太曳(まるたひき)[冬];梅剥(むき)[夏];漆掻き 枝掻き 漆掻く[夏・秋]0864.08 漆取る[夏];薪樵(たきぎこり)・薪伐(たきぎこり) 采薪(さいしん)・採薪(さいしん) 薪樵(たきぎこ)る 枯木卸し[冬]
【参】穂長(ほなが)[新];竹伐(き)る[秋]
【参】竹八月に木六月
【関連語】杣入(そまい)り 杣(そま)入れ;追い口 受け口;木印(きじるし) 山印(やまじるし) 切判(きりはん) 判立て かぐり きざ;伐期(ばっき) 輪伐期;木登り 木登り術
0863.40 剪定[農業]
剪定(せんてい)[春] 翦定(せんてい)[春] 剪裁 刈込 刈り込む
【リスト】剪枝 切枝 枝打ち[冬] 打ち枝 枝払い 木の枝払う[夏] 枝下ろす[夏]
【参】下ろし枝(え);庭木刈る[秋] 秋手入れ[秋] 枯木卸し[冬] 切り戻し;松手入れ[秋] 萩刈る[秋] 萩刈(はぎかり)[秋];摘芽 芽掻き 摘心(てきしん)・摘芯(てきしん);摘花 摘蕾(てきらい) 摘果;摘葉(てきよう) 摘(つ)み菜 松の緑摘む[春];蔓(つる)たぐり[秋] 蔓切(つるきり)[秋] 蔓引(つるひき)[秋];疎伐(そばつ) 間伐 透かし伐り 間引き0863.18
【形容】剪除 剪断0197.03 剪る 仕立てる おろす
大シ ページ 3356 での【0863.39 伐採[農業]】単語。