複数辞典一括検索+
0866.07 漁(すなど)る[水産業]🔗⭐🔉
0866.07 漁(すなど)る[水産業]
漁撈・漁労 漁獲 漁猟 狩漁(しゅぎょ) 出漁(しゅつぎょ) 出漁(しゅつりょう) 漁(りょう) 漁(いさり) 漁(すなどり) 撈魚(ろうぎょ) 漁業;
漁(すなど)る 漁(いさ)る あさる 漁(ぎょ)す;
海人(あま)の漁(いさり) 海人(あま)の両手肩(まてがた)
【リスト】
[場所]入漁;
川漁 川猟 川狩[夏]0605.16
[方法]潜(かず)き 潜(かず)く;
草寄せ 押し草;
瀬干し[夏] 川干し[夏] かえぼり[夏] 江流し 江伏せ 毒流し[夏];
淵巻(ふちまき) 淵置(おき);
簗捕(やなどり)[夏] 簗(やな)打つ[夏] 簗(やな)さす[夏] 鰻簗(うなぎやな)[秋];
網代(あじろ)打ち[秋] 網代(あじろ)木打つ[秋] 簀(す)立て;
置き針 浸針(かしばり);
立干し・建乾(たてぼ)し;
打魚(だぎょ) 網打ち 投網(とあみ)[夏]0888.02 追網(おいあみ) 置き網 夜(よ)網 網引(あびき) 網引く
【参】網0888.01;えり挿(さ)す[春];夜振(よぶり)[夏] 火振(ひぶり)[夏];氷引(こおりびき)[冬] ひびき[冬];浚(か)え取(どり)[冬];うろづかみ
【関連語】初漁(はつりょう)[新] 漁始(りょうはじめ)[新];休漁;漁法;漁猟解禁[夏]0761.09
0866.08 漁獲高[水産業]
漁獲高 水揚げ量 海高(うみだか) 釣果
【リスト】大漁;不漁;外道(げどう)
大シ ページ 3373 での【すなど】単語。