複数辞典一括検索+

0927.22 花器[容器]🔗🔉

0927.22 花器[容器] 花瓶 フラワーベース 花瓶(けびょう)・華瓶(けびょう) 花器 花活け・花生け 花入れ; 花篭(かご) 花筐(がたみ); 水盤[夏] 砂鉢(さはち)・皿鉢(さはち) 砂鉢(すなばち) 馬盥(ばだらい) 馬盥(うまだらい); 欠形(あくびがた) 筏形(いかだがた); 一輪(いちりん)活け・一輪生け 一輪差し・一輪挿し0602.01; 置花入; 掛(か)け花入れ 掛花生・懸花生(かけはないけ) 釣り花入; 釣り花生け 釣り花瓶 竹花入れ 寸切(ずんぎ)り ずんぎり 寸胴切 一文字切り; 一重切(いちじゅうぎり) 一重切(ひとえぎり) 園城寺; 二重(にじゅう)切り 二重(ふたえ)切り 夜長 一節切(ひとよぎり); 尺八・御酒筒 送り筒 へら筒 置き筒 掛筒(かけづつ)・懸筒(かけづつ) 花筒(はなづつ); 沓船(くつぶね); 蹲(うずくまる) 旅枕 そろり; 鮟鱇形(あんこうがた) 鮟鱇(あんこう) 蕪(かぶら)無し; 胡銅 胡銅花入 【関連語】花瓶敷(かびんし)き 花台(かだい) 剣山 0927.23 皿[容器] [大きさ]大皿 ディッシュ 玉盤(ぎょくばん) 片(かた)皿; 小皿 豆皿; 八寸盆 [見かけ]壷皿; 角皿(かくざら); 平皿 平鉢; 櫑子(らいし)・罍子(らいし); 紅皿; 絵皿 額皿(がくざら) [材質]木皿; 石皿 錫(すず)の皿[夏] [用途]御手塩(おてしお)皿 御手塩(おてしょ); 菓子皿; 口取り皿; 向皿; 受皿 ソーサー; 取り皿 プレート 銘々皿; 両の物[新] 料の物[新]; 茶托 托子(たくし) コースター; 下(した)入れ 下土器(したかわらけ); 洗い盤 洗い皿; エッグカップ エッグスタンド; 時計皿 実験器具0931.26

大シ ページ 3707 での0927.22 花器[容器]単語。