複数辞典一括検索+
0933.01 計器[計器]🔗⭐🔉
0933.01 計器[計器]
計器 インジケーター メーター 尺度0062.01 計る0403.12;
測器 計測器 計量器 自動計量器 コンパス0931.16
【リスト】測量器械;矩鏡(くきょう) 鏡矩 大矩(おおがね) 三四五(さんしご);マイクロメーター 測微計 測微尺(そくびしゃく)スケール;測距儀(そっきょぎ) 距離計
【参】測桿(そっかん) 測量標;無線測位装置 レーダー0940.11;測程器;航空計器;羅針盤 羅盤 針盤(しんばん) 羅針儀 回転羅針儀・廻転羅針儀(かいてんらしんぎ) 回転儀・廻転儀 コンパス 磁気コンパス 裏針 ジャイロコンパス ジャイロスコープ;測深器 測深儀;高度計;力量計;磁力計;速度計 スピードメーター タコメーター 回転速度計 回転計;角度計 測角(そっかく)器 傾斜計 クリノメーター 傾斜儀 測斜計;測光(そっこう);光学器械0934.05;流量計;液面計;圧力計;電気計器 エレクトロメーター 電位計 電圧計 電力計 ワットメーター 電量計 電流計;バロメーター 気圧計 晴雨計 晴雨儀(せいうぎ) 空盒(くうごう)気圧計;天測器械 六分儀(ろくぶぎ);測風気球 探測気球 探測機;水量計 量水計;雪竿[冬] 雪棹(ゆきざお)[冬] 雨量計 海流瓶 湿度計 乾湿球湿度計;乾湿計;光度計 日射(にっしゃ)計;地震計
[部分]振子0886.09;
スフェロメーター 球面計;
計算機 電子計算機0875 電算機 カウンター 数取り器 計数器;
金銭登録器 レジスター レジ;
電卓 算盤・十露盤(そろばん) 算盤珠 粒(つぶ);
計算尺;
分度器 定規;
パーキングメーター;
計量スプーン メジャースプーン 計量カップ メジャーカップ;
油尺(あぶらさし);
体重計 ヘルスメーター;
握力計;
吸収動力計;
計歩器 歩数計 万歩計 測歩器;
血圧計
【関連語】度盛(どもり) 目盛 示度(しど) 表目(おもてめ) 実寸目盛 裏目;文字盤
0933.02 物差(長さを測る)[計器]
物差・物指 度器 ヤードスティック スケール;
巻尺 巻差(まきざし)・巻尺(まきざし) メジャー 折り尺(じゃく) 畳尺(たたみものさし);
曲尺(かねじゃく)・矩尺(かねじゃく) 曲がり金 大工金 矩差(かねさし) 曲差(まがりざし) 指金(さしがね) 墨金・墨曲尺(すみがね) 自由曲尺(じゆうがね) 鉄尺(てつじゃく);
大矩(おおがね) 三四五(さんしご);
剣尺(けんじゃく) 玉尺;
長差(ながざし) 長尺(ながじゃく);
対数尺(じゃく);
裁縫尺 鯨尺 鯨差;
呉服差(ざし) 呉服尺(じゃく);
木型尺(じゃく);
標尺;
測鎖 測鏈(そくれん);
測距儀(そくきょぎ)
大シ ページ 3731 での【0933.01 計器[計器]】単語。