複数辞典一括検索+
1030 爬虫類・両棲類[VII 自然と環境]🔗⭐🔉
1030 爬虫類・両棲類[VII 自然と環境]
1030.01 爬虫類
1030.02 両棲類
1030.01 爬虫類[爬虫類・両棲類]
爬虫類;
亀 蔵六 水亀 海亀[夏] 玳瑁(たいまい) 青海亀 正覚坊(しょうがくぼう) 赤海亀;
すっぽん・鼈 胴亀 川亀 泥亀 沼太郎 団亀(どんがめ) 銭亀(ぜにがめ)[夏] 赤耳亀 長亀(おさがめ) 革亀(おさがめ);
放(はな)し亀(かめ) 放(はな)ち亀(かめ)
【参】亀鳴く[春] 亀の看経(かんきん)[春] 亀の子[夏];カメレオン;蜥蜴(とかげ)・石竜子[夏](とかげ) 石竜(せきりょう) 青蜥蜴(あおとかげ)・青石龍子(あおとかげ)[夏] 足無し蜥蜴 襟巻蜥蜴(とかげ)
【参】蜥蜴(とかげ)穴を出(い)ず[春];蛇(へび)[夏] 蛇(くちなわ) くちなわ[夏] へみ[夏] 蛇(じゃ) 長虫 ながむし[夏] 大蛇 蠎蛇(うわばみ) 大蛇(おろち) 波布(はぶ) 青波布・青飯匙倩 青大将[夏] 里回り 里回(めぐ)り 錦蛇 王蛇(おうじゃ) コブラ インドコブラ キングコブラ 赤棟蛇(やまかがし)[夏] 縞蛇(しまへび)[夏] 烏蛇(からすへび)[夏] あまがさ蛇[夏] 雨傘蛇 じむぐり[夏] 海蛇(うみへび) がらがら蛇;毒蛇 毒蛇(どくじゃ) 蝮(まむし)[夏] 蝮蛇(まむし)[夏] 飯匙倩(いがいはぶ)[夏] ひめはぶ[夏];秋の蛇[秋] 穴まどい[秋] 穴惑い
【参】蛇穴を出ず[春]1028.09 蛇穴に入る[秋] 蛇衣(きぬ)を脱ぐ[夏];蛇の殻[夏]1033.21 蝮捕(まむしとり)[夏]0865.03 蝮酒(まむしざけ)[夏]0910.15;壁虎(やもり)[夏] 守宮(やもり)[夏] 守房(やもり)[夏];鰐(わに) アリゲーター
大シ ページ 4195 での【1030 爬虫類・両棲類[VII 自然と環境]】単語。