複数辞典一括検索+
0169.05 曲がる(変形)[変形]🔗⭐🔉
0169.05 曲がる(変形)[変形]
曲がる カーブする ベンド 曲(わた)・勾(わた) 曲(わだ) 曲げ 一曲(ひとくね)り;
屈折 屈曲 折れ曲がる 折れこだる 折る 折れる 折り屈(かが)み 折り屈む 屈(くぐ)まる 屈(かが)まる →屈(かが)む0185.11 跼(せぐくま)る 蟠(わだかま)る 大曲がり ひん曲がる 肘(ひじ)折る 偏曲;
彎曲・湾曲 彎屈・湾屈;
くの字 ドッグレッグ Sの字;
盤曲 盤折(せつ) 盤屈・蟠屈(ばんくつ) 撓折(どうせつ) 弓形(ゆみなり) 弓なり0163.05 弧を描く 猫背;
のたうつ ぬたうつ 波状 波打つ0168.02;
曲がりくねる くねる くねり うねる うねり うねくる ぬたくる うねどる くねくねする くねくねし うねくねする うねうねする 捩(すじ)り捩(もじ)る 捩(すじ)り捩(もじ)り;
紆余曲折 紆余 曲折 紆曲 迂曲 曲流 曲行 縫う 斜行 捻転 腸捻転;
葛折(つづらおり)・九十九(つづら)折り・九(つづら)折り 九曲(きゅうきょく) 七曲がり1015.18 羊膓(ようちょう);
蛇行(だこう) 蛇行(じゃこう) 委蛇(いい) 委蛇(いだ)・逶(いだ) 蜒蜒(えんえん) 蜿蜒(えんえん);
曲げる 枉(ま)げる 曲(わ)げる ひん曲げる 押し曲げる 折り曲げる 捩じ曲げる 捩(ね)じ向ける 戻(もと)ろかす;
捻る 拈(ひね)る;
掻(か)い折る 掻(か)い手(た)折る 掻(か)い手(た)折り;
屈(こご)める 屈(かが)める 折り屈める;
綰(わが)ねる 綰(わぐ)む 綰(わ)ぐ 歪曲0169.02;
ジグザグ 鈎の手 曲線0163.04 稲妻形0163.06;
曲がり道 曲がり路 カーブ ヘアピンカーブ ピンカーブ 急カーブ;
曲がり目 折り目 折れ目 折山(おりやま);
屈折率 曲率;
にょろにょろ にょろっ にょろり;
くねくね うねくね うねうね;
のたりのたり のたり のったり のったりのったり;
ぐんにゃり ぐんなり くにゃくにゃ くにゃっ くにゃり ぐにゃり;
ぎくぎく きくきく
0169.06 折れる[変形]
折れる 折れ返る 折る 折り 折れ 撓折(どうせつ);
圧(へ)し折る 押っ圧折(ぺしょ)る 打ち折る;
手(た)折る 掻(か)い折る 掻(か)い手(た)折る 掻(か)い手(た)折り 踏み折る0190.02;
折れ込む 折れ込ます;
折り取る 折り敷く;
二折 三折;
横折る;
むず折れ 切断0197.03;
挫(くじ)き 挫(くじ)く 挫ける 片挫(かたくじ)け;
折目高(おりめだか);
ばきっ ばきっと ばきばき;
ぽっきり ぽきっ ぽきぽき ぽきり ぽきりぽきり ぽきん;
ぼっきり ぼきっ ぼきぼき ぼきり ぼきりぼきり ぼきん ぼくん ぽっくり;
かくん かくんと かっくん かくっ;
がくっ がくり がっくり
【リスト】骨折0324.12;雪折れ[冬] 雪折る 雪裂(さ)け;風(かざ)折れ 風(かざ)折る 風(かざ)負け
大シ ページ 473 での【変形】単語。