複数辞典一括検索+
0263.05 暦法【リスト】[時代]🔗⭐🔉
0263.05 暦法【リスト】[時代]
年号0472.16 紀元 世界暦 西暦 西洋暦;
ユダヤ暦 キリスト暦 グレゴリオ暦 イスラム暦 回教暦;
皇紀;
陰暦 太陰暦 太陰太陽暦;
陽暦 太陽暦 旧太陽暦;
旧暦 新暦;
京暦 官暦;
共和暦 革命暦;
十二支 干支(えと) 干支(かんし) 支干(しかん) 枝幹 日読み;
子年(ねどし) 丑年(うしどし) 寅年(とらどし) 卯年(うどし) 辰年(たつどし) 巳年(みどし) 午年(うまどし) 未年(ひつじどし) 申年(さるどし) 酉年(とりどし) 戌年(いぬどし) 亥年(いどし);
子(ね) 丑 寅(とら) 卯(う) 辰(たつ) 巳(み) 午(うま) 日読みの午(うま) 未(ひつじ) 申(さる) 酉(とり) 日読みの酉(とり) 戌(いぬ) 亥(い);
十干(じっかん);
甲(こう) 甲(きのえ) 乙(おつ) 乙(きのと) 丙(へい) 丙(ひのえ) 丁(てい) 丁(ひのと) 戊(ぼ) 戊(つちのえ) 己(き) 己(つちのと) 庚(こう) 庚(かのえ) 辛(しん) 辛(かのと) 壬(じん) 壬(みずのえ) 癸(ぎ) 癸(みずのと);
甲申(こうしん) 甲子(かっし) 甲子(こうし) 甲午(こうご) 庚午(こうご);
本卦(け)
【関連語】暦法 暦表 カレンダー0516.13
0264 期間[III 序と時間]
0264.01 期間
0264.02 期限
0264.03 周期
0264.04 半期ほか
0264.05 期【リスト】
大シ ページ 828 での【リスト】単語。