複数辞典一括検索+

0318.10 灰汁(あく)抜け[色事]🔗🔉

0318.10 灰汁(あく)抜け[色事] 灰汁(あく)抜け 灰汁(あく)が抜ける 鳥屋に就く0327.42

0318.11 花魁道中[色事]🔗🔉

0318.11 花魁道中[色事] 花魁道中 滑(ぬめ)り道中 道中[新]; 揚げ屋入り 宿屋入り; 繰り出し 繰り出し歩み 八文字を踏む; 吉原遊女年礼[新] 吉原遊女二日礼[新] 尾類馬(じゅりうま)[新]; 跡着(あとぎ)[新] 二日着(ぎ)[新]; 三日着(みっかぎ)[新]; 肩三日(かたみっか)[新] 肩客(かたきゃく)[新]; 格子枕 見世清掻(すががき)

0318.12 初見世[色事]🔗🔉

0318.12 初見世[色事] 初見世 初店 水揚げ 突出 初床0316.15 【関連語】返花・帰返

0318.13 住替(すみかえ)ほか[色事]🔗🔉

0318.13 住替(すみかえ)ほか[色事] 鞍替え 住替 住み替える 仕替え 仕替える 巣換え; 身売り 身を沈める; 足を洗う 堅気になる

0318.14 里言葉[色事]🔗🔉

0318.14 里言葉[色事] 里言葉 里訛(さとなまり) 通言0473.11 浮世言葉 為做(しな)せ言葉 吉原言葉 郭詞(くるわことば) 【リスト】ありんす;泳がす;取られん坊 取りん坊0763.17;鳥が懸かる0831.14;色で呼ぶ 色の諸分 一国成敗0804.03;まんざ 買倫;玄様(げんさま) 玄(げん);青豆時;追い懸け0404.06;後を詰む0318.05;傾城の猫股 傾城股;張見世 見世を張る 昼見世 夜見世;五つ代(がわり) 陰見世;売日 節句売り 物日;身上げ・身揚げ 引き日;勤め・務め 色勤め;御先煙草 吸い付け煙草 袖引煙草 相合煙草 相合煙管(あいあいぎせる);暁の明星西へちろり東へちろり、ちろりちろりとする時は

大シ ページ 1087