複数辞典一括検索+

0601.06 前礼ほか[茶の湯]🔗🔉

0601.06 前礼ほか[茶の湯] 前礼 後礼(ごれい) 次礼 総礼 迎礼 送り礼 迎え付け 案内 日限伺(ひきりうかがい)の廻(まわし)状

0601.07 席入り[茶の湯]🔗🔉

0601.07 席入り[茶の湯] 席入り 座入り; 初入り 初座入り 中立ち 後(のち)入り 後座(ござ)入り 後座(のちざ)入り 拝見 お茶入れお仕服拝見 花所望 炭所望 白湯(さゆ)所望

0601.08 作意[茶の湯]🔗🔉

0601.08 作意[茶の湯] 作意 作分 三友 雪 月 花; 騒々しい 盛沢山 美人揃; 道具立て 曲尺割(かねわり)

0601.09 和敬静寂[茶の湯]🔗🔉

0601.09 和敬静寂[茶の湯] 和敬静寂 閑寂味; 佗(わ)び さび 侘(わ)び寂(さび)0684.18; 姫さび 綺麗さび; はんなり

0601.10 点前(てまえ)[茶の湯]🔗🔉

0601.10 点前(てまえ)[茶の湯] 手前点前(てまえ) 立て前 御点前(おてまえ) 御(お)手前 代点 自点 点出し 立礼(りゅうれい) 立(りつ)礼 椅子点 野点(だて) 卯の花点(だて) 平点(ひらで)前 貴人点(きにんだて) 小習 唐物点 盆点 茶箱点 運び点前; 濃(こい)茶手前; 夏点前(なつてまえ)[夏] 夏茶の湯[夏] 名水点(だて)[夏] 洗い茶巾[夏]; 風炉(ふろ)茶[夏] 風炉点前(ふろてまえ)[夏] 置き柄杓(びしゃく); 風炉(ふろ)の名残[秋] 風炉(ふろ)名残[秋] 名残りの茶[秋] 名残り月[秋]; 炉点前(ろてまえ)[冬] 炭手前 炉炭点前(ろのすみてまえ)[冬] 火相(あい) 文(ぶん)火 武(ぶ)火 【参】炭 初炭(しょずみ) 後炭 下(した)火 起こし火 止(と)め炭;点炭 枝炭0884.03 大炭 胴炭 太鼓炭 廻(まわ)り炭(ずみ)[冬] 管炭(くだずみ) 置き炭;霰灰(あらればい);点(た)てる 点てさせる なまる 箸なまり 迷い箸 箸寄せ 【関連語】初風炉(しょぶろ)[夏];茶巾捌(さば)き

大シ ページ 2428