複数辞典一括検索+
0866.11 漁業用語[水産業]🔗⭐🔉
0866.11 漁業用語[水産業]
漁具0935.07;
魚簗(やな)[夏] 梁(やな)・簗(やな)[夏] 鰊簗(にしんやな)[春] 鰻簗(うなぎやな)[秋] 鰻塚(うなぎづか) 鰻筒(うなぎづつ) 上(のぼ)り簗[春] 崩れ簗(やな)[秋] 下(くだ)り簗(やな)[秋]
【参】簗捕(やなどり)[夏] 簗(やな)打つ[夏] 簗(やな)さす[夏] 簗瀬(やなせ)[夏] 簗番(やなばん)[夏]0459.17;魚網 網垣 追網(おいあみ) 夜(よ)網 鯛網[春]0888.02 小鯔網(こぼらあみ)[夏] 網結(あみすき) 結(す)く 網を打つ 網(あみ)さす 網大工 網針(あばり)0886.21;網卸(おろ)し・網下(おろ)し;一の銛(もり)[冬] 碇銛(いかりもり) 捕鯨砲(ほげいほう);鵜篭(うかご)[夏];磯焚火[春・冬]0968.08 海人(あま)の漁(いさり);囮鮎(おとりあゆ)[夏];いぐら飯 いむら飯 いご飯;海女の口笛 嘯歎(いそなげ)き;魚が湧く 海が涌く0228.13
【参】鳥やま;魚付(うおつき) 魚柱 魚面 餌床(えとこ) 魚巣 魚の巣;魚(うお)の脚(あし)を留める;魚影 魚信(ぎょしん);魚見 あら見 色見(いろみ);魚見櫓 あら見小舎;魚見船(うおみせん) 浮子船(うけぶね);当てよま 綴じ縄;漁場 漁礁(ぎょしょう) 網場 網場(あば) 海洋牧場 漁区;鰊場(にしんば)[春] 鱈場[冬] 牡蛎田(た)[冬];養殖場 養殖池(いけ);禁漁区(きんぎょく)0762.15;漁業権 入り浜権;蛸穴権;海明け;網子(あご)別れ;海人篭(あまごも)り;赤不浄 赤火(あかび) 黒不浄;菜割(さいわり)0229.15 魚(うお)貰い 飯菜(まませ)貰い 幸貰(さいもらい);消し込み 入れ食い
大シ ページ 3375。