複数辞典一括検索+

0280.08 庵の春[年始]🔗🔉

0280.08 庵の春[年始] 庵の春 宿の春 家の春 窓の春 門の春

0280.09 正月物[年始]🔗🔉

0280.09 正月物[年始] 正月物 →初物0241; 初景色[新] 年の花[新]; 初御空(はつみそら)[新] 初星[新] 初日[新] 初夜明け[新] 御降(さが)り[新] 富(とみ)正月[新]; 年賀[新]0280.03 【参】明けまして御目出度(と)う0482.17;年賀客[新] 年賀人(びと)[新] 年始客[新]0736.10 節客(せちきゃく)[新];参賀 宮中参賀;節座敷(せちざしき)[新];初参り[新] 初詣[新] 年越詣(もうで)[冬];出初[新] 初出[新];正月言葉・正月詞;歌会始 歌御会始(うたごかいはじめ) 宮中歌会始 講書始[新] 踏歌;初売り[新] 初買い[新] 買い初(ぞ)め 正月買い 福袋;初商い[新] 淀屋橋祝儀商(しゅうぎあきない)[新] 御用始め[新] 初市[新] 初市場[新];初荷[新] 仕事始め[新]0241.03;初茶湯(はつちゃのゆ)[新] 正月茶[新] 大福茶(おおふくちゃ)[新]0601.03;勅題菓(ちょくだいか)[新] 勅題菓子(ちょくだいかし)[新];福鍋[新] 福沸かし[新];年酒(ねんしゅ)[新];七種(ななくさ)[新] 七草[新];若潮売り 若塩売り;若潮祝い 若塩祝い;初湯(はつゆ)[新] 初風呂[新];書初[新];初便り 賀状[新]0528.03;初帳(しょちょう) 初暦[新];初笑い[新] 泣初(なきぞめ)[新];初夢[新] 宝船[新] 【参】宝船敷く[新・冬] 宝船敷き寝(ね)[新] 舟を敷き寝[冬] 宝船売り[新];節小袖(せちこそで)[新] 節衣(せちごろも)[新] 節布子(せちぬのこ)[新] 正月着物(ぎるもの) 正月小袖[新] 花小袖[新] 初衣裳[新] 著衣始(きそはじめ)[新];春袋(はるぶくろ)[新] 天地(あめつち)の袋[新] 天地袋[新];松飾り[新]0889.02;年画 歳旦摺物(すりもの) 蘇州版画;年玉[新] お年玉[新]0877.21獅子舞[新] 正月芸能0599.09

大シ ページ 906