複数辞典一括検索+![]()
![]()
あたま [3][2] 【頭】🔗⭐🔉
あたま [3][2] 【頭】
(1)(ア)人や動物の首から上の部分。脳や顔のある部分。かしら。こうべ。「―のてっぺんから爪先まで」「―をふる」(イ)顔より上の部分。脳天。「―が割れるように痛い」(ウ)顋門(ヒヨメキ)の古名。[和名抄](エ)頭の毛。頭髪。また,髪の形。「―を刈る」「妙な―をしている」
(2)思考力。考え。「―が悪い」「―に入れておく」「―を使いすぎる」
(3)ものの考え方。「―を切りかえる」
(4)物の上の部分。てっぺん。「ツクシが―を出す」「鼻の―」
(5)組織や団体の上層部。かしらだつもの。「―に据える」
(6)人数。「―かず」
(7)物事の初め。最初。はな。「―からはねつける」
(8)うわまえ。「―をはねる」
(9)〔経〕「頭金(アタマキン)」の略。
(10)(「ひとり」の下につけて接尾語的に用いる)人を単位とすることを表す。「ひとり―五個ずつ配る」
大辞林 ページ 138124 での【頭】単語。