複数辞典一括検索+

あづち-ももやま-じだい [1]-[5] 【安土桃山時代】🔗🔉

あづち-ももやま-じだい [1]-[5] 【安土桃山時代】 織田信長・豊臣秀吉が政権を掌握していた時代。すなわち,信長の入京(1568年)から秀吉の死(1598年)まで,または関ヶ原の戦いの1600年までの約30年間。信長の居城安土城と秀吉の居城伏見城(桃山城とも)にちなむ名称。全国的な軍事統合が進むとともに,兵農分離,石高制が確立して,日本社会の中世から近世への移行が推進された。文化的には社寺や城郭建築,障壁画に多くの傑作を生み,茶の湯が大成された。織豊(シヨクホウ)時代。 →桃山時代

大辞林 ページ 138151 での安土桃山時代単語。