複数辞典一括検索+

うつ・す [2] 【移す】 (動サ五[四])🔗🔉

うつ・す [2] 【移す】 (動サ五[四]) (1)物を動かして他の場所に置く。移動させる。「机を書斎に―・す」「水を桶に―・す」「籍を―・す」 〔「都を―・す」は「遷す」とも書く〕 (2)(「遷す」とも書く)組織内の人の配置・地位などを,他にかえる。「営業係に―・す」 (3)方向を他にかえる。「目を海外に―・す」「興味を―・す」「心を―・す」 (4)病気を他人に伝染させる。「風邪を―・される」 (5)時を過ごす。「時を―・さず実行する」 (6)色・香りを他の物にしみこませる。「梅が香を袖に―・してとどめてば/古今(春上)」 〔「移る」に対する他動詞〕 [可能] うつせる

大辞林 ページ 139411 での移す動サ五[四]単語。