複数辞典一括検索+

うば・う ウバフ [2][0] 【奪う】 (動ワ五[ハ四])🔗🔉

うば・う ウバフ [2][0] 【奪う】 (動ワ五[ハ四]) (1)他人の所有するものを無理に取り上げて自分のものにする。(ア)力ずくで他人のものを自分のものにする。「金を―・う」(イ)ある人のもっていた権利・地位を失わせる。「選挙権を―・う」(ウ)ある行為によって相手がそれを持っていない状態にする。「生きる希望を―・う」「命を―・う」(エ)ある地位にいる人をやめさせ,かわって自分がその地位につく。「王位を―・う」 (2)性質や成分などを取り去る。「熱を―・う」「水分を―・う」 (3)心や注意などを強くひきつける。気持ちをとらえてしまう。「目を―・うあでやかさ」「景色に心が―・われる」 (4)競技などで,得点する。また,タイトルなどを獲得する。「一挙に五点を―・った」 〔中古以降「むばふ」「ばふ」とも表記される〕 [可能] うばえる [慣用] お株を―・心を―・胆を―・人目を―・目を―

大辞林 ページ 139448 での奪う動ワ五[ハ四]単語。