複数辞典一括検索+![]()
![]()
える [1] 【得る】 (動ア下一)[文]ア下二 う🔗⭐🔉
える [1] 【得る】 (動ア下一)[文]ア下二 う
(1)自分のものとする。手に入れる。「賞金を〈え〉る」「知識を〈え〉る」「男はこの女をこそ〈え〉めと思ふ/伊勢 23」
→える(獲)
(2)好ましい状態を自分のものとして受ける。「小康を〈え〉る」「支持を〈え〉る」「機会を〈え〉る」
(3)自分の意志に反して,好ましくない物事を身に受ける。「病を〈え〉る」「罪を〈え〉る」
(4)(「要領を得る」「意を得る」などの形で)さとる。理解する。「彼の話は一向に要領を〈え〉ない」
(5)得意とする。「これかれ〈え〉たる所,〈え〉ぬ所,互になむある/古今(仮名序)」
(6)動詞の連用形の下に付いて,…することができるの意を表す。「言い〈え〉て妙だ」「一言の言葉もかわし〈え〉ないで別れた」「笑いを禁じ〈え〉なかった」
〔連体形・仮定形には下二段活用の「うる」「うれ」が使われる〕
→うる(得)
→う(得)
→えない
[慣用] 緩急宜しきを―・貴意を―・御意を―・志を―・事無きを―・力を―・時を―・所を―・名を―・要を―/我が意を得たり
大辞林 ページ 139800 での【得る動ア下一】単語。