複数辞典一括検索+
おこぜ ヲコゼ [2] 【
・虎魚】🔗⭐🔉
おこぜ ヲコゼ [2] 【
・虎魚】
カサゴ目の海魚のうちオコゼ類の総称。全長8〜25センチメートル。ハオコゼ・ダルマオコゼなどがいる。特に食用となるオニオコゼをさすことが多い。いずれも頭部がでこぼこで醜く,背びれのとげに毒腺をもつものが多く,刺されると激しく痛む。山の神の供物にするなど,山の神と関係のある伝承が多い。本州中部以南の海底に分布。夏が旬(シユン)。[季]夏。

大辞林 ページ 140206 での【おこぜ ヲコゼ [2] 】単語。