複数辞典一括検索+

おだわら-ぢょうちん ヲダハラヂヤウ― [5] 【小田原提灯】🔗🔉

おだわら-ぢょうちん ヲダハラヂヤウ― [5] 【小田原提灯】 細長い筒形の提灯。折り畳むと上下の枠が組み合わされ,懐(フトコロ)にも入るので懐提灯とも呼ばれる。天文年間(1532-1555),小田原の甚左衛門が作ったという。 小田原提灯 [図]

大辞林 ページ 140289 での小田原提灯単語。