複数辞典一括検索+

おち-つ・く [0] 【落(ち)着く】🔗🔉

おち-つ・く [0] 【落(ち)着く】 ■一■ (動カ五[四]) (1)動揺が静まり,安定した状態になる。「世の中が―・いてきた」「気持ちが―・く」「病状が―・く」 (2)住居・職業・地位などが定まり安定する。「いろいろな職を転々としてやっと今の会社に―・いた」「ひとまずホテルに―・いてくつろぐ」「結婚してすっかり―・く」 (3)決まりがつく。(議論が)結論に達する。落着する。「両者の折衷案に―・く」「公事が一方ニ―・イタ/日葡」 (4)人の態度や言動が穏やかで冷静である。「―・いて避難しなさい」「―・いた人」 (5)周囲のものと調和して,こちらの気分が休まる。安心して見ていられるようになる。「―・いた雰囲気」「―・いた色合い」 (6)落ちて下に着く。「中差何処に―・くとは見えねども/義経記 4」 [可能] おちつける ■二■ (動カ下二) ⇒おちつける

大辞林 ページ 140296 での落(ち)着く単語。