複数辞典一括検索+

お・る ヲル [1] 【折る】 (動ラ五[四])🔗🔉

お・る ヲル [1] 【折る】 (動ラ五[四]) (1)紙・布など平面状・線状のものを鋭く曲げる。また,曲げて重ねる。「端を直角に―・る」「千代紙で鶴を―・る」 (2)固い,線状・棒状のものを曲げて切り離す。「木の枝を―・る」「足の骨を―・る」 (3)(自分の体を)深く曲げる。「膝(ヒザ)を―・る」「腰を―・る」 (4)それまでの強い気持ちや態度をかえる。「我(ガ)を―・る」「節(セツ)を―・る」 (5)(波などが)幾重にも重なる。自動詞的に用いる。「白波の八重―・るが上に/万葉 1168」 [可能] おれる [慣用] 話の腰を―・筆を―・ペンを―

大辞林 ページ 140533 での折る動ラ五[四]単語。