複数辞典一括検索+

かえで カヘデ [0] 【楓・槭樹】🔗🔉

かえで カヘデ [0] 【楓・槭樹】 〔「かえるで(蛙手)」の転〕 (1)カエデ科カエデ属の植物の総称。世界に約二〇〇種,日本に十数種あり,日本産ではイロハモミジ類がその紅葉の美しさで代表的である。材は緻密で細工物や器具材とする。サトウカエデ・イタヤカエデの樹液からは糖分を採る。そのほかハウチワカエデ・メグスリノキなどがある。モミジ。古名カエルデ。[季]秋。 (2)襲(カサネ)の色目の名。表裏とも萌葱(モエギ)。 (3)家紋の一。{(1)}の葉を図案化したもの。

大辞林 ページ 140809 での単語。