複数辞典一括検索+

かみがた-うた [4] 【上方歌・上方唄】🔗🔉

かみがた-うた [4] 【上方歌・上方唄】 江戸時代に上方で流行した三味線伴奏歌曲の類の総称。その多くは盲人音楽家(盲法師)の専門芸に取り入れられ,地歌と呼ばれている。法師歌。京歌。 ⇔江戸唄

大辞林 ページ 141450 での上方歌単語。